NO TITLE...望

 

 

ルール違反ではないけれど、すれすれの行為 - 2001年06月20日(水)

止まっていた、特集の進行がようやく進み始めました。
上司がイライラするのもわかるけれど、「今日までに本分をもらうように」と区切ったのは、上司なのに、朝イチに進行状況を聞いても、原稿が入っているわけないじゃん。第一、先週末〆切で、督促ファックスを送ったのは今週の月曜日なのに。

・・・いきなりグチで始めてしまいました。
心配なのはわかるけれどね。

今日は、早く帰らなきゃいけないのに、こういうときに限って、帰り際にファックスが来たりする。
こういうもんだよね。
早く帰った理由は、今週末の旅行のチケットを取りに行かなきゃいけないから。

チケットを取ってしまえば、後は別に用事がないので早く帰った今日はテレビで阪神巨人戦を見ました。
久々に、野球の中継を見ます。
新庄が阪神にいた頃は、いつも見ていたのに。甲子園にも何度もみに行ったのだけどね。最近は、全然行きません。
試合を見ていても、阪神はほとんど若手に変わっていて、全然知らない子が出ていたりする。
でもやっぱり、阪神が好きなんだなあ。

巨人は、嫌い。
特に清原と、元木が嫌い。
特に、元木のプレーは嫌い。
その人が、得意とするもの、いわゆる、その人の収入の元になっているものって、それが野球であれ、私たちのように記事であれ、その人の人柄って、出るものだと思う。
だから、元木の姑息なプレーが私は大嫌い。
姑息な手を使っても、アウトになったりすると見ていてすっとするけれど、それでも、そのプレーを見たという嫌な気分は残る。

プロ野球(サッカーもそうだけど)は、よく青少年育成の名目に使われることがあるけれど、彼のようなプレーを、子供たちが見て、それを子供たちが真似たら、どうするんだろうか。
もちろん、ルール違反ではないけれど、ルール違反すれすれではある。

ある意味それはきれいごとなのかもしれないけれど、いつから、プロ野球が面白くなくなったか。
それは、「ある球団」が、ルール違反ではないけれど、ルール違反すれすれの行為をするようになったから。

「プロ」は、試合に出ていくら、の世界だと思う。
「肩書き」にこだわるようになったら、スポーツって、面白くない。




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home