![]() |
伊豆1日目 - 2004年03月06日(土) 今日から伊豆へ一泊旅行. そう,去年から話をしていた「温泉旅行」がようやく実現しました…. 本当は,名古屋に澄む友人と2人で行く予定が,「俺も行く」との私の幼なじみの1言で,その幼なじみの友人と4人で行く事に. さて,9時23分新大阪発のひかりで一路三島へ. 私の幼なじみとその友人は京都から指定席で乗車.私と名古屋から乗ってくる友人は自由席.彼女のために席を1つ確保. まあつまり,2つのグループが現地で集合する,って訳です(笑). 名古屋から乗り込んできた友人は,1番小さいカートとバッグ,といういでだち. …一泊旅行だよ? ちなみに私は年末,ドバイに持っていった斜めがけのバッグ一つ.私の荷物を見た友人は 「ええっ!?それだけ?」 うん,これだけ. 彼女は三島駅で降りて,待ち合わせた幼なじみたちからも驚かれていました. さて,ここから目的地の湯ヶ島温泉までどう行くか,ということになり,電車での移動もあったけれど,現地での移動を考えてレンタカーを借りる事に.もちろん,ナビ付き. 運転する人は免許証を提示するのだけれど,私以外の3人が提示. 「出さなくていいのかなあ」 と思ったけれど,何も言われなかったので,出さずにいた(笑)これで今回の旅行では私は運転しなくていいということに…笑.ラッキー. 「どこに行く?」 という「伊豆に行く」という事しか決めていなかったこのグループ.最初に行き当たった問題が,これ(笑). 取りあえず,修善寺の方へ向かう事に. 途中に見えた「ワイナリー」の看板で,ここに行きたがっていた私の友人の大プッシュもあり,最初の訪問地決定. ワイナリーとは,いえば「サントリービール工場」のようなもの. 現地のワインはもちろん,海外のワインも置いてあり,試飲もできる.なんと,無料. これは飲んでおかないと! ただし,車での移動なので,運転手は飲めないのです. さて,誰が犠牲になったかというと,幼なじみの友人(笑) 「ごめんね〜」といいつつ,無料試飲を全種制覇する勢いで飲み始める私の友人(笑) ま,いいけどね. ワイナリーで遅めの昼食をとってから,向かったのは修善寺. 「この寺の水を飲むと美人になる」 という情報を仕入れてきた私の友人の(また)希望により(笑). 修善寺では宝物館の特別公開をしていたため,それを拝見. その前に皆で引いたおみくじでは,私は小吉.他は末吉. 「願い事はすべて叶う」 と書かれてあった私.おお,幸先いい! 宝物館を後にして,「独鈷の湯」という修善寺門前にある足湯へ.靴と靴下を脱ぐのがめんどくさくて(全員)手だけつかる(笑). それから,「源頼家」の墓があるというので,そこへも行ってみる事に. ただし,場所は(ほぼ)山の中腹.気分は耐寒登山. ようやく見つけた頼家の墓は,それほど大きくなく,小さい石の卒塔婆が2つ並んでいるだけ.前に大きな石の碑文があったけれど,それは後世に作られた物らしい.なんか寂しい. 頼家の墓の横に「おしゃぶり婆の石」という文字が…. 全員,興味が引かれ,めざすが,これまた山の上….ようやく辿り着いたものの,なんだかよく分からない(笑).なんで「おしゃぶり婆」というのかもよく分からなかったし…. 山を下りてからは一路本日宿泊する宿へ. 修善寺よりそれほど離れていない(約8キロほど?)ので,割とすぐに到着. 宿の感想は,「なんだか雰囲気があっていい感じ」 キレイではないし,新しくもないけど,それでもなんだか赴きがある. 1泊はもったいない,って感じ. 部屋は,2間続き.広い.1間にはベッドがある.ベランダ(?)のようなものもあって,裏から隣の部屋へも出入り可能. 夕食は6時30分からということで,30分くらいしかないので先に風呂に入る事もできず,少しだけボーッと部屋でくつろぐ. 夕食は,しし鍋と懐石(?).しし鍋は甘めの味.お肉は「牛肉より堅いかな」という感じであまり良く分からない. 1時間ほどで食事を終え,もちろん風呂へ. 露天風呂は吊り橋を渡って向かい側.真っ暗な中で渡る吊り橋はかなりこわい. 「この露天風呂,外から見えるよね」 とは友人談. 確かに外から見えるかも.部屋の明かり見えてるし(笑).しかも,お湯がかなりぬるい.取りあえず入ってみたものの「風邪ひく!」ということで内湯へ. 内湯はもちろん外は見えず.でも,入った後の肌はつるつる.うん,いい感じ. 風呂に入った後はしばらく部屋でボーッとしてる.友人は入念に肌の手入れ.なるほど,それらで荷物が多かった訳ね. しばらくして幼なじみが宿に来る途中に買った缶チューハイを持ってくる.彼の友人は風呂に入りすぎていてばてているのだとか(笑). 私の友人と2人でしばらくチューハイを飲みながら,テレビを見て,話しをしていたが,友人が「眠い」というわけで,ベッドへ. 私は1人で持ってきた本を読んでいると 「日本酒ちょうだい」 という幼なじみからのメール. 「とりにおいで」 と返すと本当に取りにきた(笑).私は1人で起きてるのを見て部屋へ呼んでくれる. 隣の部屋では冷酒が3分の1ほど残っている.ただし,食べ物はほとんど残っておらず(笑) テレビを見ながら日本酒を飲んで,映画の話をしたりしながら時間は過ぎる. 一番最初にばてたのは私の幼なじみ. 彼が眠ってから小1時間ほど,彼の友達と話す.1つ年上だという彼は,なんだか不思議な雰囲気がある.映画が好きだという事で,割と映画の話は合う.なかなか楽しい人である. 2時過ぎにそろそろ就寝,ということで部屋へ戻ってベッドに入った. -
|
![]() |
![]() |