日々言葉記録...しるこ

 

 

クリケット - 2001年04月13日(金)

会社で作っている社内報に、「クリケット」の話題が載っていた。

名前はしっているけれど、いったいどういうスポーツなんだかさっぱりわからなかったクリケット。野球の親戚みたいなもんかと思っていたら、全然違うものらしい。
簡単なルールが載っていたので、ちょっと紹介。

3本のポールがたっているが、投手はその3本のポールをめがけて投げる。投球はオーバースローでしかも肘を曲げてはいけない。そしてバッターの前で必ずワンバウンドするように投げなくてはいけない。バッターはポールの前にたって、ポールにボールが当たらないように邪魔をする。ポールにあたったらアウト、で10アウトになったら攻守が交代する。
ボールを打ったら反対側のポールをめがけて走る。打った選手が往復して戻ってきたら得点。
、、、、と書いてみたけど、実際には文章を読んでも書いても複雑でわかりにくいのだ・・・

ただ、野球のように遠くへとばすのではなく、後ろにあるポールに当てないように邪魔をしている、のだとは知らなかった。

ほんのちょっとルールがわかっただけでも、興味がわいてきた。
もちろん見る機会なんてほとんどないのだけど(だって、1試合何日もかかるときもあるんだもの)、今度見る機会がもしあったら、ちょっと確認しながら見てみようかなぁ、、と思う。

インドとパキスタンはこれが代理戦争ってくらいのスポーツだっていうし、、そういえば、シドニー五輪のサッカー競技ってクリケットグランドでやったっけか・・・・う〜〜〜ん、恐るべしクリケット。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home