
|
 |
2002年02月05日(火) ■ |
 |
お正月の顔に |
 |
ありがとーぅございますッ!!
と、言わせて頂きます。
何と言うかどうでも良いのですが、スポーツジムと言うものには 時には得てして不可解に、「お節介おばちゃん」と言うものが出没するようです。 その他多くの経験者に話を伺ったところ…そんな気がします。(偏見です) 大体私は、"笑顔が素敵な"トレーナーのお兄さんにもきっと、 実年齢より下に見られてる気がするのでなんだけどサ。 …そのお節介おばちゃん。 おかっぱ頭の小柄な眼鏡かけた、少々顔に皺が刻まれた推定年齢64の方なんですが (なぜそう決め付けるかと言うと、高三時の"生活(家庭科?)"の授業の先生と、最初見紛うた程似てるから) ストレッチの場所が限られているので、私はまあ寝転がったら160越えてりゃ場所を取らない訳でもなし 場所をあくまで待ってたら、入ろうと思った矢先に走り込んで来たこのおばちゃんに場所を取られたんですが (ストレッチマットの生存競争にも勝てないのね私…) その後に「あんた、ストレッチしたいの?やったら空いてる所に入ったらいいのよ!」と 言われて…苦笑してましたけど。 だから!私のサイズを考慮して待ってたって!!(この日は特に混んでいたから) その後、たまに会うこの方に(ストレッチマット場で) 私がのん気に伸屈運動をしてふっと見ると、 片足立ちでもう片方を床から水平ほどに上げて、手は泳いでるようなちょっと不思議な ストレッチをしてたり、背筋を伸ばす為に床に膝と手をつけてお尻を突き出すような運動に 何故か首をあっち向けこっち向けしてるおばちゃんに、にやり、と笑われたり…。 どうも、普通に世間話をするようなおばちゃんは平気なのに、 こういう人が怖いです。スイマセン、もう会いたくないです…。
小さい頃からお正月には橙色の着物と傘でものを回す芸人さんを見てたな。 ホンモノの芸人さんの心意気は、見る人の心に素直に「ホンモノだ」「かっこいい」と思わせる力がある。 人を泣かせる芸は簡単だけど、人を楽しませる芸は難しいんだって。 ましてや、人を幸せにする芸は…。
おめでとーぅございますッ!!
フルバージョンは、もう聞けないんだなあ…。
|
|