
|
 |
2002年03月29日(金) ■ |
 |
続き。 |
 |
行きつけの某ホイッスルサイトさまで。 見つけたァ!!
http://members.tripod.co.jp/event0307/
青少年有害社会環境対策基本法案について、判り易く説明されてます。 ただし反対意見の視点から、ですが。
私は、曖昧な表現でたいした事内容に思われるこの法案が その曖昧な表現を巧みに利用したかなり危険なものに化ける気がしないでもないです。 この煮え切らない表現は、結局法案読んでも何が言いたいんだ?と思ったからなんですけど; この頭め! 勿論法律に明るくはないから、判っていない事が殆どでしょうけどそれにしても。 今まで娯楽として見ていた映画やテレビや漫画が幅広く弾かれる。 個人的に興味はなくても、いわゆる同人サイトと呼ばれるHPも引っかかると思う…。 映画やテレビや漫画や小説、それの二次創作まで、それは文化です。 私には何故、今の青少年と照らし合わせてそれを規制しようとするのか、 それらを楽しんでいる側として納得いかない。
こんな事をしてはダメなものはダメだ、と、頭から抑えつけるのではなく 直接言葉によって教わっていきたいと思う事は、 本音は親に構って貰いたい子供の正直な気持ちだと思うんだけど。
|
|