■TRASH■

2001年05月11日(金) パソ話顛末&WRONG

昨日のパソコン電源切断は、どうもディスプレイの設定でした。
設定項目の中に、何分間何も入力なければ、いろんな電源落としちゃうよべいべーっていうのがありやがったんです。
うーん、省電力系だと思ったから、BIOSとかスクリーンセーバーのチェックは何回もしたのに。
ディスプレイドライバのバージョンが合わなくなっていたのかと思った。
ドライバの種類はチェックしてたけど、細かいバージョンまでチェックしてなかったからなぁ。
その設定を、なにもしやがるな!というふうに換えてあげたら、一件落着でした。

パソコンに勝手になにかされるの嫌い…。
スクリーンセーバーも嫌い。スタートアップも嫌い。FindFastなんか最低。
むろん常駐ソフト嫌い。
家では、MSNメッセンジャー立ち上げてるけど、それはしょうがない。
ウィルス常駐ソフトも立ち上げてないよ(笑)
これは、使う側さえきちんと知識をもっていれば、たいてい防げるからということで。Outlook使ってないし。
勝手にソフトがファイルを作っちゃうのも嫌い。
bakファイル嫌い、TMPファイル嫌い、Office2000系が勝手に作るC:\Windows直下のTMPファイルも嫌いだし、chkファイルも嫌いなんだってば。
ああ、嫌いって何回言ったことやら。
でも、これがすきーとか、きらいーとかというのは、こだわりのエネルギー元だから、行きすぎたり他人に迷惑をかける範囲でなければいいと思う。むしろ、推奨。
こだわりのないものごとほど、面白味のないものはないと思うけど。

ウルティマ話。

やっぱり昨日の状態は巻き戻ってました。
でも、中と半端な時間に巻き戻っていて、スタートしたらなぜか銀行そば。
宿屋でログアウトしたのに…。
YASに至っては、鉱山の中だったそうです。
連れていた荷馬と荷ラマは野生に帰っていたそうで、2度にわたって大ショックだったらしいっす。
どこまでも運のないやつだ…(-人-)南無南無。

今日はyoshiyukiさんの提唱で、殺人者の集まるWRONGというダンジョンへ行ってみたです。
普通の人がモンスターとして出てくるんだけど、さくさく倒せる上、お金を結構持っていたりするので、なかなか楽しい。
地下2階までいけば、黒メイジ、赤メイジといわれるちょっと強い敵がいるので楽しそうなのだが、エクスキューショーナーという、すごく強そうな(公式ガイドブック調べ…)敵さんがいるのでやめておく。
はむーんとJETとleoさんが他のメンバーだったかな?
すでに記憶があいまい。
yosukeいたらごめんね。

で、がんがん倒してうろうろしていたら、いっせいにモンスターが沸く部屋に付いてしまった。
いっせいに沸くということは、それだけサーバーに処理がかかるということ。
サーバーに処理がかかるということは…、
重い&ラグ発生
ということです。

さて、どうなったかというと、わたしとよしゆきさん以外全滅(^-^;)
普段ならなんてことないんだけど、パーティ分断してた上に、うちら、パニックにほんと弱いんだw
さらに、わたし、盾と鎧を壊されていて、ダメージ倍増。
なんとかパーティを立て直し、ダンジョンの外にでる。

「いやー、やばかったね」
「あのスポーン率なに?」
「一回街に戻りましょう」

そんな話をしていると、やってきた人が
「斧はやばいよー、2発で死ねるw」
と言ってくる。エクスキューショーナーのことだ。やっぱりやばいやつだったらしい。

「いえ、そこまでは恐くて行ってないですー」
「そっか」

いったん帰ろうという話になって、ゲートで街へ戻ると…。
その人もついてきた(笑)

「もうおわりー?一緒にいこうよー」
と、駄々をこね始める(笑)
「安全なところ知ってるから。黒メイジと、赤メイジ。ねー、行こうよー」
すでに時間は4時近くて、どうしようかと思っていたが、結局何人かでついていくことに。
(メンバー失念。ついでにその人の名前も失念)

ゲートをついていくと、WRONGの地下2階。
安全地帯、だそうだ。
隠し扉があって、そこから1つづつ敵をおびき寄せてくれる。
…たしかにこれなら安全だ…。
たまに斧が出てきちゃうんだけど、その時は、パラライズフィールドと呼ばれる、敵を足留めする魔法を放ち、そこにひっかかったところに、ブレードスピリッツという、剣の精霊を召喚してかわりにやっつけてもらったりするのだ。

す、すごい…。
その人は本職メイジらしいんだけど…、か、かっこいーー。
惚れるね。
散々安全に遊ばせてもらって、満足して帰ってきました。

また遊ぼうと約束して、みんなで別れる。
でも、まだまだパーティプレイに関しては、課題が残るなぁ。
まぁ、慣れれば大丈夫でしょう^^


 < モドル  INDEX  ススム >


キタ [MAIL]

My追加