2001年06月06日(水) |
「Alt」キーの不在&皮をまた売るぞー |
脈絡もない話なんだけど。 いつからパソコンで日本語変換を切り替える時に、「Alt」キーが必要なくなったんだろう。 わたしのおうちのVAIOも、職場のゲートウェイも、漢字キーだけで切り替えできるんですが。 前の職場のNECのノートは、「Alt」押さなければだめだった。 一時的に今職場で併用している、東芝のノートブックもだめ。 あ、NECと東芝のノートはどっちもNTだ。 OSによるのかな。 VAIOはWin98SEで、ゲートウェイはWin98。
たしか、漢字キーだけで切り替えられるフリーソフトがあって、それをバンドルしているマシンはあったような気がしないでもないけど…。 そうなると、OS依存ではなく、メーカーによる気もするな。
便利なんだろうけど、体がもう「Alt」押すことに慣れちゃってるから、逆に困りますです。 押しても大丈夫だけど、たまにうまく切り変わらないんだよね。 早く慣れないと。
さてさて、今日はお昼によしよしからメール。 皮を二人分合わせて売りに出さないかということだ。 わたしもよしよしも5000枚持っているから、あわせて1万枚。 よしさんに売買掲示板に書いておいてもらう。
で、おうちに帰ると、すでにレスがついてました。 はやいー。 ICQにメッセージが入っていたので、連絡して待ち合わせ。 テレホタイムになるのを待って、よしさんと合流して取引取引♪ すばやく、気持ちよく終わりましたですよ。 まいどありー。 また500枚おまけつけておきました^^
さて、売ったお金を半分ずつにして、そのお金でyoshiyukiさんがまたおうちを入札。 今度は、なんと夜の2時までで、今のところライバルはなし。 どうなることやら…。 どきどきですね。
|