![]() |
![]() |
今日、派遣会社から2ヶ月間、決算の関係で経理補助が欲しいとの事で お仕事紹介のメールが有り、それは願ったりかなったりだ!と早速希望して 今日面接。しかし、戻って来たら即電話が来て、他の派遣の方に決まったとの 事。他に2社面接に行っていると担当の方からは聞いていたんだけど、 う゛っ、厳しい世の中ですな(-_-;) さて、今回行った旅行の話をしましょう。伊豆高原に行ったのですが、 現地に着き、美術館等のチェックをした所、「宇宙美術館」なるパンフを 見掛けたのです… 「-宙」マニアの私としては、こりゃ、シャレで行くしかないでしょう! と思いパンフをよく見ると、天体観測なんかも出来、閉館時間はPM10:00。 しかも宿泊先にかなり近い事も解り、こりゃ、天体観測でしょう! 妹はそう言う事に詳しいし、すぐ乗って来るはず。 その一方で、この美術館のイベントを見ると、「うたごえ倶楽部」などと 言う(予約が必要とか)うたごえ喫茶を再現するイベント等があり、他にも 「??」と思える内容…パンフだけで充分ツボ(爆) ここの館長は、私は知らなかったんですが、雑誌ニュートンの表紙等を 書かれている岩崎一彰氏。宇宙画だけでなく、本当に宇宙にも詳しいらしく、 声楽家でもいらっしゃるとの事。 今回のパンフだけで、かなり関心を持ちました(^o^) そして、実際「天文台見学会」に参加した所、土星、木星を見せてもらい、 特に土星なんて、生で見て、あの輪っかが見えるものでもないので、 望遠鏡を通して見た時はレンズにマークが付いているんじゃないかと 一瞬怪しんだくらい。その後、あとからやって来た人のお陰で土星は 2回見る事が出来、係員さんの配慮で、縦からと横から見る事が出来 ました(^o^) 木星はちゃんと筋も見え、見せてくれた位置は縦からだったのですが、 うん、生土星、生木星ですよ(爆)時間差とか、レンズを通して見ている から、厳密には、「生」と言う表現はおかしいかも知れないけど。 他にも、係員さんは何の説明もなく、オリオン座の3つ星の近くの2つ星 を中心に、真ん中を集中しないで、端っこを見ながらな〜んとなく 真ん中の2つ星を見るよう指示しました。そう言う見方って実際する そうです。で、そう言う見方をするとぼや〜っと星雲が見えるんだとか。 私は上手く確認出来なかったんですが(^_^;) で、全員が見終えた後、ネタ明かしをしてくれたのですが、これはM78星雲 です、との事。光の国、ウルトラマンの星です。しかし、本当は設定が 違ったんだとか。本当は、M87星雲の設定のはずが、ミスプリでM78星雲に なってしまったとの事。M87星雲は乙女座のあたりにあり、こちらは光の 国にふさわしい星雲なんだとか。M78星雲はどこが光の国なんだろう、っと 言う事で(^^ゞ 他にもかに座(Moon Childですね♪)の傍の星(詳しくは忘れた(^_^;))とか、 銀河系より先のしし座の近くの系外星団と言うものを見ました。これも M78星雲の時と同じ見方をしましたが、こちらは私にも見えた。 これらを係員の方は距離(年数)や地球の大きさとの比較などを、非常に 面白く、教えてくれました(^o^) 機会があったら、この辺の話もまた書きたいと思います。 それ以外で、旅の1日目は、プッペンハウスの見学にも行きました。これは 数年前に伊豆高原に行った時、行き損ねたので、今回は是非、と思った所。 こちらは写真を数枚撮ったので、近い内にUPする予定です(^^) 明日(になるか?)は2日目の話を…。
|
![]() |
![]() |