A-Zone DIARY

あっちゃん【MAILHOME

My追加

「あなたはメタボリックシンドローム
2013年02月11日(月)

ではありません」等と書かれたプリントが、去年
派遣会社の健康保険組合の方から届いた。

ただ、このまま放っておくと、メタボに進んで
しまう可能性があり「特定保険指導の必要性」とやらに
ひっかかり、お医者さんか専門家に食事や運動に
ついて、定期的に指導を受ける羽目になって
しまう(>_<)

いや、むしろその方がいいかも知れない(笑)
しかし、そこに一定の時間をさき、また定期的に
運動する時間を組み…なーんてやっていると、
家事都合とか、休息時間を削る事になり、きついし
相当なストレスになる事が予測される(-_-;)
そこは避けたい。

と思いつつ、これまでは特になーんにもしてなかった。


で、今回の人間ドック。思ったのは、そこの結果で
具体的に何の数値が高いのか、そこに対して対策の
取れる食べ合わせでまずは調整していこうと思った。

数値が高いのはLDL(悪玉)コレステロールだった…

しかも、さっき、その去年貰ったプリントを見直して
みたら、そこには去年7月頃に受けた健康診断の結果の
一部がプリントされていて、LDLコレステロールの
数値ももちろんあって、その時よりも、一昨日受けた
人間ドックの数値の方がやや高くなっていた(@_@;)
着実に増えとる…

人間ドックを受けた施設では待合室に健康雑誌も
おいてあったので、糖尿病とかに関する事が書かれて
いる号を簡単に見てみると、LDLコレステロール
に対して避けた方が良い食品がイラスト付きで
書かれていて、それだけはインプットして来た(笑)

それを単に避ければ良いのか?しかし、避けまくったら
ストレスまっしぐらになりそうだ(^_^;)

でも、なんとなーく、それらを避けるだけでなく
食べ合わせとか、何かあるんじゃないかなぁとは
思っていて、さっきネットで簡単に調べた所、
これを食べたら良いという物もあるし、単純にこれを
摂り入れろ、これは避けて、とかではなく、最初は
そうするしかないだろうが、もっと根本的な事を
調べて、もっと知識を身に付けて、調整をしていきたい
と思っている。


話は変わって、この連休は北千住の駅に初めて降りたん
ですが、いい感じですね〜(^o^)

秋葉原、吉祥寺、川崎…それぞれちょっと違うものは
あるかも知れないけど、新しいデパートがどーん!と
あるけど、古い商店街のアーケードが健在!!
みたいな(^O^)
デパートが賑っていながらも、その近くの昔からの
商店街も賑っていると嬉しくなる(^−^)
飲食店もホント多いし、凄い安い洋服屋さんとか
あるし♪


またまた話は変わって、SSTVでこの間FFがゲストだった
番組を見たのですが、チャンダイが紹介していた
ユルム茶と、スロートコートティーって何処に
あるんでしょうか?(^^ゞ
ユルム茶は、ネットで調べなきゃいけないくらい
アテがない(笑)後者はハーブティーでしょうから、
私の知っているハーブティー専門店に行ったら
そういう名前のはなくて、でも、喉にいいとされる
ハーブをブレンドした、別のお茶はあったので
一応それを買って飲んでみる事に。
しかし、結構高くついた(爆)
普段は、しょうが茶、しょうが湯、紅茶にはちみつと
しょうがを入れたものをローテーションさせて
飲んでいるんだけど、若干飽きるし、慣れが一番
問題なので(前飲んでいたゆず茶は、冬季は効果が
なくなって来た(^_^;))
喉にいいとされるものをいろいろ飲んでみたいの
ですが。

注:上記にあるユルム茶は、お腹にやさしいお茶だそうで、
この文章全体からすると喉にいい飲み物のように
読めてしまいますが、ユルム茶は違います(^^ゞ
紛らわしい書き方をして済みません(汗)




BACK   NEXT
目次ページ