+女 MEIKI 息+
DiaryINDEX|過去のことさ|次
| 2001年02月15日(木) |
けっこんおめでとう う? |
これから春(4月)に向けて 「新」と言う言葉がアチコチで聞かれます。
正月のお年玉を貰わなくなって久しくなり なるべく正月には他所の子供と会わないように過ごし それでも、入園式や入学式、そして卒業と 知らないフリしてても、どこからともなくお報せが来る。
自分の子供ぢゃないから、ぜんぜんかわゆくも無い。 むしろ、製造元の昔を知っているだけにってこともよくある。
それでも、やっぱりお祝いはしなきゃなんでしょうかねぃ。
そして迫り来る現実のひとつとして、結婚式の招待状が届きました。 昨日、嬉しかったチョコが入っていたポストに 今日はこんな忌々しい水引模様のはがきが・・・。
キョウビ、幾ら包むんですか?
人数集めに加担しなきゃいけないような参加は見送りたいのが本音です。
引き出物は重いに限ると、 未だに思っているところが、実は沢山あるんですよ。
あー、憂鬱だなぁ。
着ていくものだってさ、 前回 他の結婚式に始めておろしたのに それ以来、着てないから どうも飽きちゃったし 当日、美容院の予約だってしなきゃだし そうよ、服が決まらなきゃ 靴だって決まらないし それに、バッグも・・・。
もーだめ、そんなことしてたら 祝儀袋はペッタンコに決まってるぢゃないの。
とかなんとか言って、新しいモノ一揃え ちょっと楽しみにしてるのか?>あたし
どれどれ?相手の人は?っと。 げっ、警察官・・・。 せっかく大手振っての合コンだと思って意気込んだのにな。
警察官ぢゃ、あたしが捕まえるんぢゃなくって 捕まる立場の方が得意かも知れないし。やっぱウダウダ・・・。
思いっきり心の底から祝ってあげたい友人達は 何故かみんな、結婚式どころか同棲〜入籍なパターンばかり。 そして、今まで使用していた家電を、幸せのお裾分けと言って 貰うことが多かった。
こーなりゃ、強行手段で花嫁ブーケをかっさらってくるか。
とりあえず、気分治しに明日は美容院でも行って こざっぱり金髪&ピンクにでもしてくるかの。
その後は「花組芝居」 お願いだから、今回は面白くしてね。
|