+女 MEIKI 息+
DiaryINDEX過去のことさ


2002年02月17日(日) Cat's cradle of language +言葉のあやとり+


 わたしは、誰かの心に胡座をかいている。

 こんなことをしてるのよと晒したとしても、あなたは絶対にわたしの元からは去らないと、そんな口約束を糧にする代わりにドッカと甘えることで日々を過ごしている。

 ねえ、止めないって言ったよね?
 それすらも尋ねることが出来ないまま、見えないことを良いことに、わたしはあなたの心に胡座をかいている。
 そして、座るケツはひとつ なのに次から次へと心地良い場所確保に勤しみ、疲れると振り返る。そこにまだ居てくれるのかと。

-------------------


 スケベーな人のことをエッチ(H)な人なんて呼んだり、性交行為をエッチするなどと可愛らしく表現したりしますよね?(や、そこで「しない!」って言い切らず、聞いたりする程度でお付き合いくださいませ)
 今日、ちょいと金にもならない言葉を調べる作業(掲載・放送禁止語リスト、文献検索)をしておりまして、そこで初めてこのエッチの意味を見つけたのです。
 このエッチ(H)は、変態(HENTAI)の頭文字から取ったらしいです。

 愛(I)の前だからエッチ(H)な訳じゃないんですね。


 出版社によっては「狂」の字すら掲載出来ないところもあるそうです。
 時代背景を出すためや、当時の文書そのままにする時には、現在すでに禁止されている用語でもそのままの文体で残すのに、新しく世に出す文章からは、差別用語を含めて禁止用語が増えていくのでしょう。
 「子供」も「子ども」で表記するとか、(お供に連れてという意味も含まれるので、「子供」ではなく「子ども」だそうです)そうしてみると、言葉って意味があってのものなのだと、今更ながらに感じました。あはん。


 以前、愛用していた「禁止用語録」というものが、手元に無いためにネットで検索をかけたのですが、どれも参考文献が無く(単に、わたしが見つけられなかったのですが)「いわゆる放送禁止用語は使用しないでください。」と謳っているのに関わらず、それが何を指すのかが一向に不明でした。
 例えば、掲示板内に使用する言葉に対して、そういった禁止を設けているところも少なくありませんでした。(特にレンタル掲示板など)ここでは猥語も含むのでしょうが、使用する言葉がそれ以外であったとしてもイマヒトツ判りませんでした。
 差別用語・禁止用語・猥語、それらを含めて禁止する場合、その言葉がどんな言葉なのか一覧で見てみたいと思ったのは、変なのでしょうかねえ。
 近々、図書館なり本屋なりで探してみようかと思いました。

-------------------

 言葉使いが悪いと、相手に不快感を与える。だから使用したらダメ、なのかしらん。
 その言葉に感情が含まれるからそういった使い方(言葉の選び方)をしているのだろう、だけじゃだめなのですね。しかも選べるだけまだマシだとか、そんなことを思ったり。

 うーむ。やっぱり難しい。


-------------------

 それを言ったら、あーた!ここの垂流しは酷いもんだよ?
 ごもっともでございます。愚の音も出ません。

 ぐうの音ってどんな音?


香月七虹 |HomePage