貞子。(早矢花)のきまぐれ日誌

2001年01月08日(月) なごやドームに行く

前日の夜に、青緑同盟のまやさんから
メールが来ていて、
一人で行くのもなんだったので、
急遽、まやさんと一緒にドームへ行く事が決定。(笑)
さて、どうなることやら。

慌てて家を出てきたので、
電車の中で化粧をしようと思ったら、
…化粧ポーチを忘れる。(死)
さらに、ポンチョ1枚だったので、寒い。
加えて、靴がブーツ…。今日の私、コーディネート劇的最悪。

8時半、田舎もの丸出しでナナチャン人形の下で待ち合わせ。(爆)
まやさんは非常に可愛らしく、大人な方だった。

9時半過ぎ、ドーム到着。
既に開場してはいたものの、やっぱり親子連れ多し。
チケットを買って、中に入った途端。
タイムレッドがお子様に囲まれて、
記念写真ターイム。
数メーター横には初代ライダーが。(笑)
彼は無駄に機敏な動きで群がる子供達の頭を
撫でては握手していた。
つづいてロボコン、タイムピンクと続くが、
ロボコンは人気が今1つだった。(苦笑)

中に入ると、すでにサブステージの客席は半分以上埋まっていた。
しまじろうらしい。
私達が見ても仕方が無いので(苦笑)、
ふらふらとフィールド内に入って、11時のヒーローステージが
始まるまで時間を潰す。
タイムシャドウが半額で売っていた。

フィールドの中央にはライダーやらゴーゴー5の
フィギュアが展示してあった。
おもわず、クウガのフィギュア前で記念撮影。(爆)
仮面ライダースーパー1の腕は「にしきのあきら」みたいだった。

11時。ヒーローステージ開始。
…一応、話の内容は知っていたけど…
実際にみて見ると、凄いしか言えない…(苦)
ギエンとグロンギが手を組んで、という無理やりな話もさる事ながら、
役者さんに痛さを感じると同じに、いまここにいる私の痛さが1番痛い。(爆)
声も違った。近い雰囲気の声の人が演じているんだろうけど、
シオンの声の人が…、声が太くて低い…(渋)
クウガも痛かったなー。「大丈夫」ってサムズアップするんだけど、
…なんか…違う…違う…
ギエンとファイアーの声の人は似ていた。
でも、「爆弾でドカンだ」の台詞はないだろう。(苦笑)
しかし、ステージで本物のバイクが動くとは思わなかった。
あれ、ホントにビートチェイサーのフォルムにしてあった。
パンパン、エンジン鳴ってたしね。すごい。
ちゃんとクウガはフォームチェンジしてたし。
たまに、入れ替わるのが見えてたりしてたけど。
このステージの凄いところは、
なんと言っても、…ごちゃまぜなところ?(爆)
後半突入したら、ライダーの地獄大使やらなんやらが出てきて。
びっくりしましたよ、そりゃ。
もっと、びっくりしたのは。
応援に来たヒーローの面子。アカレンジャー、アオレンジャー、
ライダー1号、2号、ライダーV3。
そして、何時の間にか掴まっていたロボコン。(何故)
それぞれの見せ場の時の、
アカレンジャー、アオレンジャーに対してギエンの一言。
「秘密戦隊だけに、お前等なぞ知らん!!」
…そりゃ、そーだ!!(爆笑)
アクションは名古屋のアクションクラブでも、
やっぱ凄かった。
アクロバティックで、さすがだった。
そういや、たまに来てたんだよな、うちのコンビニに。
途中、青×緑接近!!てなところがあって、
2人で萌えていたけど(死)、
やはり黄緑だったか…ここでも。(泣)
ライダーの登場シーンやクロノチェンジとかロボットシーンなんかは、
ステージのすぐ真上のスクリーンで実際の映像を流していた。(笑)

ステージ終了後。
3月にやるヒーローライブステージの優先予約を
おもわずしてしまう。
城戸さんを除く4人が来るというので。(苦笑)
そして、そのチラシで次回作の戦隊の名前がわかった。
「百獣戦隊ガオレンジャー」…
ライオンキングが流行ったからですか?東●さん。
(あまり伏字の意味がない)

終了後、とっととドームを出て、
名古屋をうろつく。
バーゲンセール真っ只中だったので凄い人だった。(呆)


 < 過去  INDEX  未来 >


くろえさだこ [HOMEPAGE] 壁紙拝借