10年近くロリータをやっていましたが、 まさかこんなことが起きたとは思いませんでした。
「BABYの不当解雇問題」
ロリータファッションの人気ブランド、 BABY,THE STARS SHINE BLIGHT(一連の問題はすべて「BABY」と表記してありますが)におけるバイト女性の不当解雇問題。 最初はガセかと思ったのですが、 どうも本当みたいです。 訴訟を起こされた当事者のブログも見つけました。 こんな辺鄙な場所でもその方のブログが荒らされるといけないので、 リンクは張りませんがネットで検索すると引っ掛かります。
引っ掛かるといえば、 情報ソースが共●党っていうのがなぁ…。 個人的には共●党に対して悪い先入観があるので何とも言えないし、 かかわりたくないなぁというのが本心です。 それに私ほとんどBABYさん着ないし。 ですが、10年ロリータファッションを愛して、 今もなお愛している自分としてはこの事件は非常に嘆かわしいと言わざるを得ません。 このような形で、今まで築き上げてきたものを 崩してほしくはないのです。 ロリータファッションには かわいいとほめられることがどんなにうれしいか、 かわいいものを手にとってどんなにハッピーになれるかを教えてもらいました。、 「女の子」としての楽しみと支えをくれました。 そんな自己の卑屈な精神と戦う文字通りの敬愛すべき戦闘服である 「ロリータファッション」の裏側で、 そんな泥沼な事態が展開されていようとは。 虚飾もいいところです。 もし自分がよくいく店舗さんで 同様の問題が起きてたら…もうお店怖くていけないなぁorz
とはいえ、問題をうやむやにしろ、と言っているのではないです。 この問題が真実であるならば徹底的に追及すべきだと思います。 そして保障されるべきものは、きちんと保障すべきだと思います。 こう思うのは、 自分がちょっとの間とはいえ日雇いバイトというものを経験したからだと思います。 (あの巷で有名なG●にフ●キャ●トにも登録してました・苦笑)
1ロリータ、1傍観者という卑怯な距離でものを言うとこういう感じです。 早く適正な形で問題が解消されることを陰ながら願っております。
ところで、mixi内で話題になってるとか記事で書いてあったけど、 いったいどこで話題になってんだ?? そこからして怪しい。。 あと、問題にするならきちんと正式な社名で表記するべきじゃないかなぁ? たったこれだけで、別のブランドとして認識されてしまうんじゃないのかな。
どうでしょう。
******************************************************
追記。
該当ページ見つけました。 影ながら応援したいと思います。
|