銀河8丁目10番地の日誌

今までの日誌の目次を表示前の日誌次の日誌


●第34話 ホーリーポイントを守れ  2001年02月09日(金)


地獄のように忙しくても、たとえ大風邪ひいて三途の川が見えようが(ヤバ)
デジモンは毎週ちゃんと逃さず見ますヨ! フフ(核爆)

OPのすぐあとのCMでちらっと春の映画のシーンが登場してるのに気がつきました。
コマ送りしましたヨ(マジ) やけに太一とヤマトの距離が近かったような(核爆)
ヒカリが若くなってたような。伊織がちっちゃくなってたような。賢の性別が変わってたような(全てハズレ)

いやァ、今回つっこみどころ満載な回で、ほくほくでした。
覚悟は宜しいですか? 長いですよ、今回は!!
ところで最近、冒頭の題名の部分が劇画的になってきてませんか?(笑)
今回の題名セリフはタケルが言うと思ってたんすが、ハズしましたね・・・
あの画面はコーヒーのミルクですか?(大間違) お土産は生八ツ橋。光子郎には一箱丸々かぃ(笑)

で、そろそろタケルが怒ってきてます(爆)
そんなこと絶対させない!」 これはカッコイイですね! ぐらつき。 
おおっぴらにキレるタケルはどうかとも思いましたが(発言成人指定) 19話はやっぱ伏線でしたと。
伊織には公式二重人格言われるわ、ウパモンには残り物扱いされるわ(どちらも間違い
しかし山本泰助さんもキレタケ(キレたタケル略←嘘)が御上手になられましたよねェ。

ヒカリちゃん!」と大輔が手を伸ばすのはかっこよかったのに数秒後、京によって撲滅(死)
02って非殺の精神があるような・・・いえ、非殺ってのも使いようによっては面白いですが。
タケルさんの中には二人のタケルさんがいるのかな・・・」BY伊織。
いやそこまではっきり言われてたところで、どう捉えろと(爆)

今回、セリフがカッコイイと思うシーンが多かったような気がします。
賢の「ジョグレス、行くぞ!」はかなり好き。もうすっかりチームワーク芽生えてて良いですね!
あれ? テイルモンに戻るときのピンクの光、デジカメに入っていってなかったですか?(細かッ)

タケルく〜ーーーん!!タケルくーん くーん(エコーつき)」
エ? だって自分タケヒカ押しですから(笑) いえ、別にラブラブ〜ってのは感じませんでしたが、
まぁ、どっちかというとタケヒカは『信頼』だと思ってますんで、こういうほうが自分は嬉しい♪

っていうかいい加減あの回想シーン音つきで出して下さいよ! 小西さ〜ん!(笑)
許せない!」で伊織と賢がはっと顔を上げるのも伏線と捉えて宜しいでしょうか?
でも現地放送(デーモン襲来)に至るまで賢とタケルの確執(笑)ってないと思うのですが。
「ジョグレス・・・いや」←ちょっと期待したんですね、タケル(爆死)

超進化シーン・・・
俺はあの紋章クルクルCGが好きだったのにーーーッ!!(笑)
(↑フォントでかッ)
具体的に言うとデジバイスから「ぱしゅん」←?とかって紋章が出てきて、くるくる回ってく、という。
(↑相変わらず効果音の表現、下手クソだな・・・)
紋章なくなったからですか・・・無理ですか・・・くすん。

ホーリーさん勧善懲悪。BWもたじたじ(違) 相変わらず最終兵器。
ヘブンズゲート発動後のBGMはあのノリが割と好き。
ヤマが終わると同時にBGMも終わる、というのは脚本家さまにもよりますし。

今回、大京ですよね? ブイモンもそれを応援してるように見えますけど。
でもこのシーンはなかなかカッコ良かったですね、大輔! で、その直後、京に説教され自滅(死)

あぁぁ!! なんですか最後のスモークは!!(爆笑)

次回は・・・あぁ、海老沢さまですね(爆弾発言だなオィ) 今度は伊織がキレ(大間違い)
ドグウモ・・・シャッコウモンまであと2話だァ♪ 
アニメ誌を買うつもりです。久しぶりに9話遅れの未来感想でも書きますかね・・・。


パト / 宇宙書店

My追加