銀河8丁目10番地の日誌

今までの日誌の目次を表示前の日誌次の日誌


■スターウォーズ(FC)  2002年05月04日(土)


スターウォーズ。
ファミリーコンピュータ版・スターウォーズ
何故かウチにある、ゲーム(※今も現役)

横スクロールアクション(いわゆるマリオ)
主人公ルークを操作して、ライトセイバにて敵を倒していきます。
一番最初の面は、砂の惑星タトゥーイン(合ってるかな?)で、
最初に出てくるザコ敵は、銃を撃ってくるサンドピープルだったと思います。

え〜と、道中で『フォース』(画面上では宝石みたいなもの)を集めて、
それを消費することによって、必殺技を使えるようになります。
ボス戦は、必殺技が使えないと、まず勝てません
ので、フォースはとっても重要です。

・・・ココまで書いておくと、何だか簡単そうに思えるでしょうが、
店主は一度もクリアしたことがありません(キッパリ)

ファミコン時代のゲームって、何故だかクソ難しいのが多いですよね?

このFC版スターウォーズの難しいところは、ズバリ、
ルークに慣性の法則が働くこと
(↑右方向にジャンプしたとすると、着地したときに、右に数センチ動く)
(つまり、下に落ちるとゲームオーバーという足場が非常に厄介)
HP1
(↑敵・異物に触れると即死亡)
そして何より、
当たり判定がデカイこと

ちょっと突き出した針の1ミリ横で既に当たり判定が付くため、
ジャンプした先に針があったりなんかした日には、
避けられるかボケェ!
と画面に向かって叫んでしまいます。

ボス敵はルークよりも2、3倍くらい大きい上に、
やっぱりちょっとでも触れる(四角の枠内に入る)と当たり判定が付きます。
敵を避ける行為すらも必死(笑)

店主は最高2面・・・だったかな。水の惑星のサメみたいなボスに勝てなかった。
このテのアクションゲームが得意な母は最終面(6?)まで行ってましたけど、
ボス(ダースベイダー)にやられてました。

このゲームをクリアしたヒトはスゴイ、アクション王です。

一瞬のミスも許されない、
これぞ最強アクションゲーム?(笑)


パト / 宇宙書店

My追加