銀河8丁目10番地の日誌

今までの日誌の目次を表示前の日誌次の日誌


ポポロ月 見せますフリック根性  2004年03月20日(土)


昨日から遊んでます、ポポロクロイス・月の掟の冒険。ゲーム日記、第2回です。

ザコ敵ミノタに全滅させられて、一夜。30分経過。
レベルを上げて、貯まったお金でやっと装備品を買いました。
よく見たら、フィールドを歩くピノンたちのグラフィックも変わってます。
良いなー、このへんがポポロだなぁ。

・秘密の抜け道とやらに向かいましょう。
せっかくミノタとの戦いに慣れてきたのに、新たなザコ敵さんがワラワラ登場して、ちょっと泣きそうだ(笑)
ヒートアックスが大活躍。強いぞマルコ。
この抜け道から、いさごの神殿周辺の宝箱は、フリック根性(?)で粗方取れたのですが。
どうしても取れないんですよ、1個・・・鳥の巣の中にある宝箱が。
ガケを挟んで反対側からポコポコ飛ばしてみたんですが、当たったら谷底に落っこちていく。
うーん、何か良い取り方があるんだろうなぁ。

・ポポロクロイス海岸。
うみがめにフルーツをあげたら光の玉をもらいました。浦島太郎みたいだ。
ところで、この海岸に行くまでの道沿いに居た、
レッサーデーモン(黄、赤)に、試しに喧嘩をふっかけてみました。
あら? すぐに逃げてしまうことの方が多い様子。
全力を尽くせば勝てないことは無かったのですが、時間が足りなくてアイテムが入手出来ないと判明。
戦闘中に画面上を動くアクティブゲージとやらがクセモノ。レベル上げてから再挑戦してみます。

サボー先生、よくぞこんなところまで。と思っていたら案の定(お約束★)
海岸沿いの小屋、外側にある宝箱はマルコが風の石を投げまくり、
地味〜にちまちまと、玄関近くまで移動させて入手。根性見せたよ。

・お城に戻る。面倒だなー。
ポポロクロイス平原の池にある宝箱は、池近くの樹木の辺りから、正面向かいにマルコで当てたところ、
上手い具合に土手に乗っかってくれました。おお奇跡(店主にとっては)
いさご神殿周辺の、巣の中にあった宝箱もこうやって取れたのかもしれません。

・かけあしの泉。また戻るんですかい。鍛えられてる感じはしますけど。
ついでに前回入手できなかった(使いすぎて風の石が無くなってしまった)、
フローネルの森の際どい位置にあった宝箱に再チャレンジしてみることに。
本線、宝箱のはっきり見える位置からピノンでまず1投。ウサギさんの道(命名←アホ)に寄ってきたところで、
川沿いに回り込んで、宝箱の後ろ側に2投目を命中させて、やっとこさ入手です。
・・・普通のプレイヤーはこんなに苦労してないと思いますよ(・・・)

ギルダさん久しぶり。と、おなじみのイベントにより中ボス戦(BGMのちがい)
きちんと能力を強化すれば楽勝でしょう。

・次は竜のほこら。城の風車のとこにあったハシゴですね。
城内は散々迷い尽くしたから覚えてます!(自慢にならねェ)
きちんと謎解きを教えてくれるのねーと甘く見てたら、思いっきり詰まった(嘘ーん)
えーと、謎解きに必要な2個目のブロックを見つけて、下のフロアに落としたとこまでは解ったんですが、
その後、いざ階下に戻ってみたらブロックが無い!
元の位置に戻ってしまってます。そんな宝箱みたいな動きするなよ!(笑)
2階まで行く道のりも、短そうに見えてけっこう長い。うろうろ、さ迷うこと2時間。
一端、セーブポイントまで退きかえし、さらに戻り〜またもウロウロ。
半ばヤケクソ気味に、近くのレリーフに向かって火の石を蹴飛ばす、操作マルコ。
…動いた(んな安易な)
俺の2時間は何だったんだ(そんなプレイヤー)

謎解きが終わり安心しきってセーブしてなかったのに、ボス戦(ギャッ)
ちと危なかったですが、風の石と炎の護りを使い、上回った攻撃回数を武器にバコバコ叩きました。
何故か炎の護りは既にレベル3(何でだろう・・・)
”俊足”のアクセサリに加えて、SPは早さにだけ振り分けているウチのピノンは特技&スピードファイター。
かたよりすぎ(悪い育てかたの典型みたいな)

黄金のカギを入手しました。現在地は”竜の祠”で、レベルは17です。
そして今回初めて、ネキ村ではなく、キネ村だと知った店主(前回の日記を見てみましょう)
全く気付かなかった・・・PS2レオナさんのおかげだ(もう笑うしか無い)


パト / 宇宙書店

My追加