TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

レボリューション。 - 2001年02月05日(月)

モー娘。の「恋愛レボリューション21」を歌うとき
「ウォウォウォウォ〜ラブレボリューション〜〜♪♪」と、
つい替え歌にしてしまうTMRメンバーは少なくないと見た(笑)。
モー娘。さんの今回のツアーは「ライブレボリューション何とやら」と
言うらしいですが、うちは、ずーっとLIVE REVOLUTIONなんだから。

モー娘。さんのおかげで、最近やたら「レボリューション」の字を見かける気がします。
こないだ、SEX MACHINEGUNSの新曲「S.H.R.〜セクシーヒーローレボリューション」と
いうのを見かけ、なんとなくほほえみを浮かべてみたりして ( ̄ー ̄)
この字面だけ見たらRはロックンロールの略かと思うじゃん?(笑)

別に、レボリューションはうちの子の商標じゃないし、
使ったのも彼が初めてじゃないけど、やっぱり目につくのよね。
21世紀に突入ってことで、キーワードが「革命」「変革」「発展」とかなのかも
しれないねえ。
あゆの新曲は「evolution」(笑)。去年、使い倒した、この語 ( ̄ー ̄)
Dragon Ash(略してDA:爆)の「Viva la Revolution」も有名なりね。

うちの子が風をあびて革命をやっていたのはもう2〜3年も前のこと。
ほんとに革命な時代が来た頃には、こちらはピークを過ぎていた・・・(遠い目)。
まあ、それでも、名前はそれなりにちゃんと浸透してるから、いいか。

かつてテレビで、首を傾げる出演者達に「TMRメンバーのススメ」をし、
TMさんと呼ばれて語尾のRの重要さを力説していた彼が少しなつかしい。
今はすっかり余裕ができて、「ま、名前なんてどーでもいいや」て感じになってる。
「TMRはTMRとして、西川は西川として存在してもかまわない」と。いいことだ。
でも、TMRとは何ぞやというわけのわからんお題目について力説し
(本人もよくわかってなかったし、やりたくなかったのかもしれないが)
どんどん理想とかけ離れていくばかりのコスプレ姿に困惑しつつも
求められるままに演じきり、
人が勝手に押しつけるイメージと現実のはざまでせめぎあっていた彼が、
私は、とても好きだったよ。
これからもできたら嫌いになりたくないので、
どんなに姿を変えてもいいから、大事な何かだけは忘れないでほしい。
   そう、「歌いたい」「表現したい」という情熱だけは。

・・・なんか真面目になっちゃった(照)
HEY!の観覧行った人によると、衣装はCDと同じピンクのスーツだけれど、
髪型はリーゼントじゃなかったみたいで、ひとまずほっ。
ガングロでピンク(笑)かなり楽しみ〜。

CDでーた見ました。ピンナップ付き。買うべきか否か?
でもあの雑誌、いつもやや老け顔に写っている気が・・・。

明日はシングル「BOARDING」入荷日だ。ファンは忘れず買うべし。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail