![]() |
[Live] 2/23(金) 沖縄コンベンション劇場〜祭りの最終日、熱狂・感動・そして後味の悪さ - 2001年02月24日(土) 帰ってきました。沖縄・progressホールツアー・ラストリゾートの旅より(笑)。 一泊二日なんて、すぐだ〜。なんか、3日くらい過ぎたみたいな気がしますよ。 昨日の晩からずーっと、うわごとのように「たぼ〜♪たぼぉぉぉ(はぁと)」と呟き続けているので、 友達はさぞ迷惑だったろうと思います(笑)。 さっき、帰宅確認の電話に元気よく出たら、「・・・元気だね」と驚かれました(笑)。 いやぁ、まだまだ覚醒剤(たぼ♪)効いてるね〜。壊れてるねぇ〜〜♪ 「・・・きみ、今回、何かを越えたよね・・・」と言われたです。ええ、Fade out borderでございます!!(爆) とりあえず南は制覇したので、次は北でファイナルやってくれるといいね、と言い合ってました(勝手な・・・) レポしようにも、正直記憶が飛んじゃって何も書けない状態です。 でもこれは『日記』なんで、自分の覚え書きとして今の気持ちを書き残しておきます。 ちなみにネットで今、「福山雅治の魂のラジオ」聴いとります。 うちの家、電波入らないの!でも、たぼもハルも出るからたまには聴かないとねっ(愛)。 とりあえず、行きの関西空港でジャージ2000の子2名、レンチ1名、JT2Tシャツ1名と 同じ飛行機でした。友は羽田でコスプレ集団と一緒になり、手荷物検査と金属探知機が 反応しまくりで、めちゃめちゃ迷惑だったそうです(苦笑)。のぶえも連れてたそうな。。。 ホテルにも仲間がちゃーんといたし。。。キャパ1700名のうち1000人くらいは飛行機組かねぇ?もっとか。 さて。ライブです。沖縄コンベンション劇場にタクシーで乗りつけたのは、ほぼ開場時間直後くらい。 着いてすぐ、カメラを持ってきてなかったことに気づき、大後悔。 ・・・だって、会場のどまん前に、これ見よがしにツアートラック赤と黒2台が止まってて。 さっすが、最終日!!記念撮影したかったぜぇ〜くぅ〜〜っ!!!(泣) まあ、ツアトラ自体見るのは2度目だし、心の目にはしっかり焼き付けてきたもん! いいもぉ〜〜ん。ふんっ(←負け惜しみ) 友は会場に着いてすぐ、なぜかグッズ売り場で、シーズンオフになりかけのニットキャップを購入。 理由は・・・たぶん、今までこんな理由でキャップ買った人はいないだろう、ていうものです(笑)。秘密です。 沖縄コンベンション劇場。さすが、劇場、というだけあって、天井が高くてゴージャス。 3階席まであってゆったりしている。 私は11列目。肉眼で表情が見分けられるくらい、まあまあの距離です。 衣装は今回は黒→白っぽい、の、私の好きなパターンでした。わあい。 曲はいつもどおりなのに、さすが沖縄くんだりまでやってくるファンは濃ゆい! ノリがすごいっ。始まる前からター坊コールのうるさいことうるさいこと(笑)。 いやー来てよかったわーーーと心の底から思いましたぜ。 すぐ前にいた方たちがかなり元気だったので、つられてWILD RUSHで 思いきり頭を振ってみたらこれが楽しくて、いつもより壊れてしまいました(笑)。 たぼもさすが最終日、いつも以上に歌詞を間違えまくってたような(爆)。いやーご愛敬。 今回、BOARDINGが入ってるのは聞いてたけど、どの曲とチェンジするのかは聞いてなかったのです。 いつも座りトークが始まるはずのタイミングでも、ギター持って立ってんので あ、と思ったらやっぱりBO!生で聴くのは赤坂ブリッツ以来。えへ。 くつろいで話が聞けなかったのはさみしいけど、流れ的にはよかったよ。 (でも、アコギ版HEART OF SWORDも大好きだよん) 蒼い霹靂。今回のアレンジ、かなり好きなのだが、 歌い始めて、なんか聞き慣れない感じなのであれ、と思う。 1番、歌詞変えてんじゃん!(驚) 実は全然聴き取れてなかったんだけど、あれ、英語だったぁ??かっこよかったよー(泣)。 last resortやfragileも、いつも以上にしっとりと聴けたよーな気がします。 後半。いつもの「魔弾」。全員、イントロと同時にスイッチ入りまくり!!! ワタクシも、振らせていただきました、頭!いつも以上に。うふっ。 気づくと前のほうに、「ふしぎなおどり」を踊ってらっしゃる方々が・・・。 あれが一部で噂の「魔ダンス」かしらん?ちゃんと見たのは初めてさ〜( ̄ー ̄) (ネットで集っている一部のファンが広めてらっしゃるらしい?魔弾の振りなの) BLACK OR WHITE? version 3は、声が枯れるほど頑張って歌った。全員。 「一人きりの夜明けを 越えれば未来(あした)は BLACK OR WHITE??」 なんてこの曲はタカノリに合ってるんだろう、といつも思う。 届かない夢でも追いかけ続ける、いつも飢えている。そんな曲。 WHITE BREATH。これは、私が西川貴教にはまる直接のきっかけであり、 今でももっとも好きな曲だ。(少なくとも、封印前の曲では一番。) どのライブでも必ずかかるもんで、さすがにたまーに「もうやめたら?」って 思うこともあるが、やっぱりイントロが始まると、0.5秒で理性が飛んでしまう。 あのドンドン、というドラム音が直接心臓に響いてくる感じがクセになってる。 やっぱりすごいよ!この曲のパワーは。 だてに、ノンタイアップ(発売時)で1位を取ったわけじゃないんだ。 この日の沖縄は23度くらいあって、もう全然冬じゃない。雪なんて、絶対降らない。 なのに会場は、真冬の歌で盛り上がりまくったよ。 VITAL BURNER!いつもならば彼が脇の花道まで駆けてきてくれるこの曲。 (私が神戸で手にタッチしてもらえたのもこの曲のとき) 今回は花道がないんで、残念ながら脇はナシ。でも歌った!叫んだ!! 「Break up my frame, fade out border!!」 ほんとに前向きな曲だわ〜。 この曲で飛んでくるちっちゃいボール、私は1個取ったんだけど相方は持ってなかったんで、 1個くらい落ちてこないかなと思ったら、ぶじ相方が1個ゲット。いいお土産になりました。 この曲が終わったときはだいたい皆、肩で息をついているんだが・・・ (さすがポストSHAKIN' LOVE、だね) まだ次があるんで、ここで倒れこんじゃいけないんだ〜。 「 全員が動き出すこの瞬間がたまらなく好きだ。 もともとこの曲が、progressでは一番好きな私、もう嬉しくてたまりません。 「燃え尽きたい感じがたまらない 二人なら何が叶うのだろう」 叶えたい。叶うかもしれない。叶わない夢でさえ、もしかしたら。一瞬そう思ってしまう。 もう歌ってるタカノリを見るどころじゃない、せっかくのライブだ、動け、私! ・・・てことでふだんの1.5倍増し(当社比)のパワーで頭を振りまくっていましたら、 タカノリんペットボトル(本日出血大サービス中)が頭上をかすめて飛んでゆきました・・・ ・・・運がないんかな、私(遠い目)。 でも、以前、とにかく生タッチするのが目標だった神戸とかと違って、 今回は、ペット欲しいとかピック欲しいとかの雑念が全然なかった。 ただ、音の洪水の中で、楽しみたかっただけ。だから、すぐ後ろの人がペットつかんでても 「あらら」としか思わなかったっす。一瞬、水がかかったのが小さな幸せ。 いつも思ってることだが、タカノリのライブの真髄はコール&レスポンスだ。 彼が熱くなればなるほど、応えるこちらも飛ばしていく。熱くなる。 タカノリが私たちにくれたパワーを返す方法はただ1つ、 ライブを楽しんでいることがわかるよう、力いっぱい動いたり叫んだりすることだ。 タカノリライブは全員が全曲を歌っているのでまるでカラオケボックスだが(笑)、 こうすることで私たちは、このひとときだけは彼と一体感を感じられるんだと思う。 何万人もいるファンのうちの凡庸な一人にすぎない私、 彼と口をきいたりとか、名前を覚えてもらえるとか、そんな日が来るとは思っていない。 ライブ会場で、大勢の同志たちと一緒に、 「私たちはあなたの歌が好きだよ、ライブが大好きだよ!!」と伝わるように 暴れるのがとても楽しい。(や、実際はかなりおとなしい方なんすけどね、マジな話) タカノリが私たちを元気にしてくれるように、彼にパワーを与えてあげるのが 私らファンの使命ではないかとすら思う。ああ、なんてクソ真面目な文なんだ・・・。 えと、まだ途中だった。 アンコール、Master Feel Sad。とりあえず楽しくコブシなど上げてました。 この勢いでアンコールその2、「LIGHT MY FIRE!!」(いいぞ、タカノリ!!) すっかり定着した「HEY!」コールが見事に揃っております。楽しいな。 この曲と同時に客席のライトがぱあっとつくんだが、なんかいつもより 明るいような気さえする。白くてまばゆい光が会場全体を照らしてる。なんか感動。 ちなみに会場の90%が「ワイパー」だったと思うのですが、 私はあえてコブシを上げさせていただきました。 LMFマニアの友達がコブシ派だしね、てことで。幸い前にいた二人が やはりコブシ派だったので、さみしくはなかったです。 別にたぼだって、同じ振りを絶対しろとは言わない、と思うしさ。 「自分が楽しむことが大事」それがTMRライブだと信じる。 今回言ってくれて嬉しかったこと。 「T.M.Revolutionを続けて、5年後だか10年後だか・・・(前後は覚えてないが、 そんなに続ける気なんかい?と心でつっこんでしまったのだ。でも嬉しいよ)」 「この会場にいるおまえらの一人でも抜けたら、コロス!」 (これを2、3回繰り返した。会場は大喜び( ̄ー ̄)コロされないよう どこまでもついていくわ!と真剣に思った人が大半であろう。 実現の可否はともかく、聴衆を信じさせることができる能力があるのが カリスマの条件というもんさ) アンコールのラストの挨拶は、隠れているスタッフを引っ張り出しての 大人数となりました。最近恒例になっている、「隣の客全員と手をつないでの礼」 やりました。ていうか隣の人に有無を言わせずガッチリ手つかまれた(笑)。 感動的でありました。 ・・・バンドメンバー紹介のときいきなり間違ってたのはご愛敬でせう(笑)。 それで終わればよかったんだがねえ。ほんとに。 最後の最後にたぼが「こっち来いよ!」と言わんばかりに合図をしたのさ。 私も友も「え?」と一瞬とまどった。会場も大半が前に行っていいのかどうか迷っていた。 だって、椅子のある会場で、まだライブ終わってないのにそんなことしたら、 マズいじゃん?て単純に思ったんだ。 結局は1階席の前のほうの人は大半が前に行ったと思うんだけど(私も一応)。 2列目くらいまでの人ならば、たぼと一瞬タッチくらいできたんじゃないかな。 そして問題のその後。私の目で見た光景はこうでした。 たぼが手をつかまれて、客席に引っ張り込まれ(たように見えた)、 しばらくスタッフが必死に引っ張り上げて、ようやくステージに引き上げられた。 だけど、たぼ、マイクなしでなにやら「返してください」と手を出している。 なんかしばらくもめてて、たぼが「あ、落としちゃった・・・」みたいなことを言ってた。 「もういいや」みたいなことも言ったと思う。 そして、そのままそでに引っ込んだ。私には、なんか気分をそがれた、という 感じに見えた。(キレていた、という表現も聞いたけど、私にはよくわからない) あとでちらっと聞いたところでは、私物のドッグタグを取られて返ってこなかったとか。 (そりゃー怒っても仕方ないわな) そして、会場の椅子が壊れていたとか(私はこれは全く気づかず)。 友達と、「これ絶対今頃スタッフにしぼられてるね」と話したもんです。 ファイナルということで、ついてきてくれたファンとスキンシップしたい気持ちはわかるんだけど、 やっぱちょっとやりすぎだったんじゃないかなあ・・・。 なんだかんだ言っても、熱狂的なファンのいる人なんだから、やっぱ守るべき節度は 守ったほうがよかったなと。そしたらどっちもいやな思いしなくて済んだのに・・・。 そりゃ、身につけているものを取っちゃうのはファンとして絶対いけないけど、 そういうことが起こりうるってこともわかってほしかったなあ。 下手したら本人含め、将棋倒しとかで怪我人が出る場面だよ、あれは。 でも、そういう計算ができないのがたぼの欠点でもあり、いいとこでもあるので、 なんだかなあ、て感じでした。(手招きしてくれたのは嬉しかったよ、だけど) 今後、沖縄でライブ禁止とかにならないことだけを祈る。 (私たちもいやだが、たぼはもっと凹むだろうからね) 晴れのち嵐。ネット中継見てた人にはどう見えたんだろうな。 たぶんあちこちの掲示板見ればわかるだろうけど、なんだか面倒な今日この頃。。。 情報は多いほどいいけど、同時にノイズもいっぱい拾っちゃう気がする。 今までこうだと思っていたものが違ったものに見えてきちゃう。 だから、目に映ったあの感動的な瞬間だけ覚えていよう。 とりあえず、私の目に映ったたぼは、まだまだ充分にキラキラしてました。 「今回は沖縄まで行ったから、アリーナツアーの後は落ち着こう」と思ってたけど、 どうもまだまだダメみたい(苦笑)。もっともっと彼と同じ空間に居たい、と思った日でした。 見れば見るほど貪欲になるのはナゼ・・・ 私にとって、TMRライブというのは、一種の「約束」なのかもしれない。うまく言えないけど。 タカノリとファンが、「これからもいっしょにやっていこう」みたいな意志を確認しあう場っていうか。 かつてたぼは、「みんながまだ見たこともないところへ行こう」とか、 「日本で一番天井の高いところで(ライブを)やろう」とか ファンといろいろな約束をして、それを守ってきた人だと思う。 今はそれをある程度達成しちゃったから、「これをやろう」っていう具体的な目標はもうない。 けど、終わりのない旅をまだまだ続けていこう、て約束をしてるんじゃないかと、思った。 (どっかで聞いたフレーズだと思ったら「O.L」の歌詞だね、これ) 終点なんてないんだよ、きっと。 たぼが歌い続けて、私たちがそれを聴きたいと思う限り・・・。 とか入力していたら、夜中にアリーナツアー大阪のCMは流れるわ、 よみうりテレビでBOARDINGのPVの一部は流れるわ・・・(こんなんやってたんかー) ああ、この人を昨日近くで見てきたんだなあ、と感慨でした。 (最後に前まで行ったので、最短は5m以内だったな) 明日は、沖縄の道中記(というほどでもないけど)でも書こうかなー。 いいかげん、寝ろよ、私・・・。朝じゃん・・・昨日もおとといも3時間睡眠なのに。とほほ。 追記:ドッグタグはなんとか返ってきた?という話・・・一応、よかったね。 ...
|
![]() |
![]() |