![]() |
ラストリゾート〜progressホールツアー終了〜 - 2001年02月25日(日) きのう朝まで起きてたので、今日は昼過ぎまで起きられなかった。ダメダメ生活。 夜中に書いた文を今読むとちょー恥ずかしいのねん( ̄ー ̄; お日様の光のもとではこんな煮えた文章書けねーよ。嗚呼。 ゆうべ、ポップジャムはリアルタイムで見たんだけど、FUNはまだ見てなかった。 (沖縄でTV番組表見たら日テレ系入らないでやんの。オーマイガッ) さっき見たんだけど、歌・・・これ、CD使ってる?なんかやたら声がキレイなんだけど。。。 もしかしてFUNって生音は使わないのかなあ。私は耳があまりよい方じゃないんで断言できないが。 CDと聴き比べても全然違和感無いしなあ。 PJなんかはステージでちゃんと歌ってるから、やっぱりちょっと音階はずしたりしててね(笑)。 それが味なんだけどね。 FUNはちゃんと一人でトークさせてもらえるから楽しいなあ。 以前はタカノリといえばフジだったのに、最近はあまり出番がないんだ。 HEY!×3が一番おもろくて、ポップジャムもわりとのどかで、うたばんがもっともデンジャラス、 という印象があったんだけど。 今では、HEY!でも座りトークはないしぃ(面白くないからだな・・・)。 かわりに日テレではドラマ主題歌やってて、案外よく使ってもらってる感じ。 フジレボも日テレだし。これからもよろしくお願いしますわ、日テレさん(笑)。 さて。今のうちに沖縄日記書いておこう。 23日 金曜日早朝。ほとんど寝てないが無理矢理起きる。 リムジンバスになんとか乗り込んで空港へ。 チェックインし、腹ごしらえしようとマクドの(←関西だからこう呼ぶ)朝マック食べに行ったら さっそくジャージ2000着用の子達発見(笑)。いやー気分が盛り上がるなあ。 (ホットケーキセット食べたかったのに売り切れで、ちょっと凹んだ) その後、オレンジのレンチの人とかも発見し、心の中で(仲間だね)と語りかける。 私は行き帰りはフツーの格好だから、絶対メンバーとは気づかれない自信あり(笑)。 飛行機の中は、わりとガラガラで、2人席3人席も1人で占領してる人多し。 イヤホンつけてJ−POPのプログラムを聴く。 離陸時にぜひBOARDINGを聴きたかったのだ(ミーハー)。 でも、行きも帰りもなぜか離陸前後にかかっていたのはAJICOだった(…)。 行きがJAL、帰りがANAで違う番組だったのになあ〜。 友達のJASはBO流してなかったそうだ。逆に2つの会社ではちゃんと流れてて驚いたよ。 やっぱ飛行機の歌だからかなぁ(爆)。 サービスのジュース飲んだあと寝込んで、気づくと那覇でした。 はじめての空港なので、着いてしばらくキョロキョロ。 到着ロビーで、大勢の見るからにメンバーちゃん、て人達が仲間の到着を待っている。 ここで知り合いを発見したが、相手が気づかないのでそのまま通りすぎる。 相方が着くのは約2時間後。なのでタクシーで先にホテルに。 相方到着後、部屋でおにぎりをかじり、 ロビーでウェルカムドリンク飲んで腹ごしらえをしてから会場に向かうことにする。 レストランはほとんど人がいないし、私たちもフツーの格好してたので、 ライブ行くようには見えなかったであろう、きっと。 思えばSUMMER CRUSHの大阪・横浜もprogress東京・名古屋もこうやって ギリギリまで茶ー飲んでた、気合いの足りない私たちだ(笑)。 部屋でツアーTとジャージ2000に着替え(戦闘服!)タクシーで会場へ。 運ちゃんは道にくわしそうで、混む道を避けるようにして走ってくれた。 それでもかなり渋滞してたけれど。 コンベンション劇場は、ちょっと変わった形の建物だった。 コスプレとツアー服があふれていて、よく見る顔もちょいちょいまじっている。 でも結局ほとんど声はかけずに席に向かった。 ライブは、とにかくお祭りだった。なんたってファイナルですから。 終わってからも興奮がさめない子達が仲間と群れている。 知人に声をかけ、タクシーを拾って、そのままホテルに帰った。 ホテルのすぐ横のお店で食料を買い込み、ホテルの中に夜食を出してる お店見つけて、沖縄そばってのを食べる。お腹すいてたのでんまかった。 その後、部屋で甘い物とかかじりながら、とても人様には聞かせられないような 煮えた会話を延々と続けるうちに、夜は更けていきました…。 翌朝、起きたのは9時過ぎ。朝食券はブランチに振り替えた。 1時間遅れのレイトチェックアウトをして、ホテルで沖縄のきれいな切手をいっぱい買って、 昼食を食べた。和食のお弁当にしたら、思ったより美味しくて、やっぱり普段食べる 和食ともちょっと違ってて、疲れた胃にはちょうどいい感じでよかった。 ホテルのプリクラ(のようなもの)でどーしょーもない記念写真を撮ったのもまあ、お約束。 国際通りでは、友達おすすめのショップで、おみやげをまとめて買った。 ちんすこうショコラとか泡盛ケーキとか、味についてはちょっと謎だけど(笑)、 とりあえず沖縄だ、てのを買い込んで地方発送してもらった。 沖縄リピーターの友達は、ちょっと珍しげな調味料を買い込んでいる。 買い物が終わったら二人でブルーシールのアイスを食べて休憩。 友達おすすめのシークァーサーシャーベットは、さっぱりしてて美味でした。 近くのお店でドッグタグ作れるのを発見し、友人と二人でついつい作ってしまう。 「ドッグタグ引き千切り事件記念」(←不謹慎)ってことで(笑。戻ってきたならいいよね) むろん名前は「TAKANORI NISHIKAWA」としました(爆)。 普段は使えねーな・・・ 友人はちょっと目を離したスキに香水をいっぱい買い込んでるし(苦笑) そうこうしてるうちに時間が近づいてきたので、タクシーで空港へ。 乗せてくれた運ちゃんは、やたら小噺を披露してくれる、芸のあるおっちゃんでした。 「一泊二日で東京と大阪から来た」って言ったら笑ってたけど。(普通、笑うわな) 空港では、やはり仲間の団体と何度もすれ違う。 全く知らない子達ではあるが、少なくともタカノリが好きだという共通点で、 親近感は感じてる。全国のどこかのライブ会場でまたすれ違うかもしれないね。 帰りもBOARDINGをイヤホンで聴き、コーヒー飲んでから寝た。 家へたどり着いたのは9時過ぎ。まるで4日くらい経ってるような気がする。不思議。 ポップジャムを見ながら、沖縄で買ったカステラをかじり、 次に会うのは代々木の初日だなぁ〜と思いを馳せる。 気持ちはもう3月へ飛んでいるのだ。ほんとに、ミーハーに休む暇は無い(笑)。 沖縄、今度行くときはちゃんと観光したいし、料理も食べたいなーと思った。 でも、次に行くのもまたライブでだったりしてね( ̄ー ̄;) こうやって少しずつ、日本地図が狭くなっていく日々なのだった。。。 <progressホールツアーについて> 最終的に私は9公演、友人は座間プレビュー含めて7公演見たことになる。 友人は、地元でもある静岡が一番感動的だったそうだ。 LUNA SEA解散発表の直後でもあり、タカノリの気合いの入り具合が違ったそうだ。 私も思い出の地であり、タカノリの家族が来ていた京都が一番心に残った。 ラスト、ほんとに泣きながらだったもんなあー。 全国の小さい会場を回るから、ライブの印象が自分のその土地への思い入れにも影響されるんだろうな。 神戸は、やっぱさわれたから単純に嬉しかった。名古屋はびっくりするほど盛り上がったし。 大阪も後になるほどよかった。 逆にちょっとイマイチだったのは、友人も私も東京。私の場合は大阪初日も。 東京って、私にとっては「濃いファンが集うから必ず盛り上がる」て印象があるんだけど、 今回は会場が大きいからイマイチかなーと思ってた。 けど、友人は「タカノリがそつなく演っちゃうのがつまんない」と言った。 東京には芸能人やプレスも来るからか、客の反応がどうでも、 めったなことでは無茶をしたり怒ったりはしない。 一方、地方のときはもう彼の気分のままに、すごい盛り上がるときもあれば全然ダメなときもある。 その当たりはずれ具合が面白い、と。ちょっと目からウロコが落ちた気がする。。。。 大阪の初日は私ひとりで行ったんだけど、fragileのときすっごい手拍子が聞こえて、 タカノリの機嫌がよくなかったんだよね。その後、おさまったけど。 いろんなことがあった全国ツアーでした。みんな、おつかれさま。 他人がどう言ってても、自分が行った公演を最高だと思ってればいいんだよね。 ファイナルにつき合ってくれた相方、今回姿は見たけどしゃべれなかったお友達、 そして何より大好きなタカノリ。次は3月14日、代々木での再会を心待ちにしているよ。 ・・・今日の一般発売、当然のごとく夕方時点でもチケットあったけど、ね(笑)。 See you again, my dear friends and... ...
|
![]() |
![]() |