![]() |
卒業シーズン - 2001年02月27日(火) おー、なんかカウンタが今日2000超えちゃったみたいです。 私の日記読んで面白い人がいるんですかねぇ〜〜(笑)。 私はあんま他人様の日記読まないんでわかりませんけど。もっぱら掲示板の人なんです、私。 今日なーんかむちゃくちゃ鬱で、ラジオの時間きてもうたた寝してたんだけど、 15分くらい過ぎたところでよっこいしょっと起きて、一応スイッチ入れたんですわ。 なんか、ラジオのスタッフと飲んだ話とか、魂のラジオの話とかぶつぶつやってるなと 思ったら、なんだかマジで語りはじめたので目が覚めた。 くわしい表現はおぼえてないけど、 「ライブなんていう狭いコミューンの中でも、いさかいみたいなのがあるわけ。 同じものを好き、ていうんでつながっていたはずの人達の中でも、 仲間だとかそうでないとか」 「T.M.Revolutionももう5年やってて、最初は『自分の歌を聴いてくれる人はみんな TMRのメンバーだ』というスタンスで語りかけてたけども、ちょっと過剰にいろんなことを 与えすぎたというか、気づくとみんな待ってるだけで自分から取りにいこうとしなく なってたっていうか。俺が余計に与えすぎたから悪かったのかもしれないけど」 「もうこうなったら一度全部こわしてサラ地にしてから、ゼロからやり直したほうが いっそいいかなって思うときもある」 ・・・おいおい、最初は飲み話とかだったのに、何けっこう深い話してんだよ。 目が冴えちゃったじゃないかよ(苦笑)。 もしかしてこないだの沖縄のゴタゴタも尾をひいてんのか?と勘ぐっちゃった。 たぼはみんなと触れ合いたいだけなのに、結局トラブルになっちゃった幕切れ・・・。 でもなあ、確かに、ちょっとこの「TMR」という形も難しくなってるような気がする。 友達が最近、しきりに「最近タカノリの求心力が弱くなってる」と心配している。 かつてパワフルに活動していた人達がそろそろ去りつつあるような雰囲気だ。 5年もすれば女のコも大人になる。だからそろそろファンの入れ替わり時期が来てるんじゃ ないかな。封印のゴタゴタの際、かなり抜けたけども、また季節が変わってるのかも。 そして最新曲は「BOARDING」。離陸、旅立ちの曲。象徴的だ。 「もう僕らは旅立てる キレイな淋しさのひとつを抱いて」 夢から覚めるのは淋しい。祭りの終わりはいつもちょっと切ない。 でもそろそろ行くべきじゃないの?って感じがする春。 「僕は僕だけに笑えればいい」 優しさなのかもしれない。 振り返らなくていいんだよ、とね。 次の曲は定番のTMR王道ソングになるのか、はたまた全く別のスタイルになるのか。 正念場だと思うんだが。 私はねぇ・・・祭りが終わってるのがわかっても抜けられなかった人なの(苦笑)。 これは人生全般に言えるの。 旅立つべきときに旅立てず、終わるべきときに終わらなかったから、 いまごろになって現実じゃないモノ(タカノリ)にはまっている。 結局、安定した現実=将来よりも一瞬の幻を追っちゃったのね。 これって、いまさら直らないと思う。だから、今日もブルーになってたのだ。 ライブが終わるといつもこんな感じさ。 とりあえずしつこい性格なのは確かだから、どんな形であれ、 西川貴教のことはずーっと見守っていくとは思うな。 彼氏と違って、向こうから振られる、てことがないからなぁ(笑)。 学校の卒業はいやでも来るけど、人生のいろんなことを卒業するのは難しいもんだ。 <本日のBGM> 帰り、あまりに疲れていたので(精神的に)、ついつい有線で流れていた GRAPEVINE「Our Song」を購入…。 ボーカル田中くんの声は私の癒し系なのだ〜(笑)。はじめてバインのアルバム買ったとき 聴きながら寝ちゃったもんなぁ〜(笑)。 たぼの歌を聴くと、覚醒しちゃうから、こんなときは逆効果なのさ。(たぼはアッパー系の麻薬だい) 「ぼくらは ねえ 何が見たくて 全てを欲しがって きたんだっけ 意味などなくて ただそれだけでいいんだよなあ?」 田中くんの歌詞、前より優しくなった気がする。。。たまにはこんな日もいいや。 ...
|
![]() |
![]() |