TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

SO WHAT!!2 - 2001年04月12日(木)

気が小さいんで、ドキドキしながらMODS板もチェックしてたが、
どうやら西川曲は評判悪くない模様( ̄ー ̄;
ていうか、たぶんこの人は全然期待されてなかった(MODSファン的に)ので、
聴いてみたら意外といいジャン!てカンジなのかしらと予想。
それに、コメントが真摯に書かれてたのも好感度UPでしょう。

私自身は、魂にルイ某が入ってないため、浅倉カスタマイズタカノリ曲に慣れてて、
イマイチあのクセには親しめなかったんだが。
聴き慣れると案外イイ感じであること発見。

で、もう徹底的にやってみようと、原曲も聴いてみた(爆)。
アルバム「CLOUD9」のトップ曲です。
98年発売。・・・うわー、triple jokerの年じゃん・・・
 個人的にちょっとクルもんがあるなあ・・・・・
寄せられているモッズファンの文章を見たらさ、
「つまらないヒットチャートにはうんざり。
 スカした野郎のコンピューターミュージックなんてクソっくらえ」って
書かれてて、たぶん浅倉系アーティストの西川に対する評価は
こんなモンだったんだろうなーと思った(笑)。
ちっとでいいから見直してくれ。マジ頼んます。
あらためて聴いてみて、モッズってやっぱ男が聴いてカッコイイバンドなんだろうなー、て思った。
森山氏の歌い方はシンプルで朴訥な感じだし。いやー男っぽいぜ。
原曲はサビんとこのコーラスが強調されてるけど、
西川のは本人の声が強いな。
西川のはクセが強いけど、アレンジがクールな感じなのでこれはこれで合ってる。
(バックトラックはトリビュート版のが好きですよ、ワタシ)
あとは声質が好きかどうかだな。うん。

藤井兄弟の曲は今んとこ、あん中では案外評価されてないみたいねー。
私は西川以外ではSadsとレピッシュとウルフルケイスケあたりが気に入ってまして。
スパゴーのはパフィーちゃんのコーラスが耳に残ってしまい・・・(笑)


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail