TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

if - 2001年05月16日(水)

<本日の私の肖像>
帰りのバスの窓際の席で、窓枠にガッツンガッツン頭をぶつけながら
それでも熟睡してました(^^;
人が少なくてよかった。。。
働くお姉さんって大変、て思われたかもしれないけど、
遅くまでネットして寝不足なだけなのだ・・・・(自爆)

なにげにカウンタが3000を超えていました(^^
まあ、毎日のように自分でも2〜3は回してるからな。
自分の書くもの継続的に読んでる人がいるってフシギだのー。
西川ネタは最速ではないし裏ネタも知らないけども、
まあリアルタイムで追ってはいるから情報源にもなる?(笑)
(でも公式BBSとか読まないから、たまに非常識なこともある…笑)

さて。今のこの状況では忘れがちなことだけど、
西川貴教は東京ドームでライブをやった男なんである。
洋楽アーティストならいざしらず、邦楽の男性ソロで東京ドームを
制覇した人物は意外に少ないらしい。
長渕や氷室みたいな大物に並んで名前を連ねるというのもスゴイ。
ドーム当日に撮影した日程表では、すぐ前にGLAYの4daysがあったのを思い出す。

西川が福山'sドームライブを見た感想で
「こんなに穏やかな(表現忘れたけど、まったりした、とかそんな感じ)
 東京ドームは初めて見た〜。自分のときも含めて(笑)」
と言っていたので、思い出したのだ。
アンタもやったんやんか…キャパ5万の会場で……。
1999年3月17・18日。ホントにあの会場は日本一熱かったと思うよ。シミジミ。

デビュー後わずか3年ほどでドームを極めたのは大したもんだが、
これほど急激に下降線たどったのも珍しいのでは(苦笑)。
下降線といっても、発売1週目にはまだオリコン10位に入れてるレベルではあるが。
あくまでコアなファンによるものだから、一度に大人数を集めるのはムリだ。
そう思うと、あの頃は凄かったんだなぁとしみじみ思う。
ファンクラブの人数も、一時期は5万近くいってて、その後封印あたりから
減り始め、気づくと会報にも書かなくなっていた…(みっともないから)。
サマクラ時点で3万強はいたような話を聞いたから、今も3万前後はいるのかな。

あのとき「封印」せずにポップス王道路線を行っていれば、あと1年はもったかもしれん。
入籍しなければミーハー女性ファンが離れるのももう少し先だったかも。
(当時、「恋人にしたいアーティスト」の上位5位に入ってたのが今となっては嘘のやう)
今のこの状況、西川&浅倉氏は果たして予想できていたかどうか。
これほど時代の流れが速いとは思わなかったんじゃないか?
でもこれは彼らが選んだ結果。チェスの駒を打ち間違えたのだとしても、
「もしも」はしょせん「もしも」のままだから。

最近、ラジオをつけても「T.M.Revolutionからのお知らせ」はない日々が続く。
でも西川は案外楽しそうで(ヤケ入ってるのかもしれないが)、
私らは諦めたり、深読みしたり、ぼやいたりして日々を過ごしている。
このプチ封印状態がいつまで続くか知らないが、
早くステージで「ほら、スゲーだろ?!言ったとおりだろ??なっ」な
笑顔を見せてほしいもんだ。

さみしくなってはJRAのCMの録画を見返してみたりしてる(苦笑)。
飢えてるときはどんなちょっぴりな食事でも美味しいのよー。く〜っ

…なんか、知らない間に移籍とかマジされてそうでちょっと落ち着かない日々である。
あみ〜ゴ公式FC今月で解散らしいしさ………。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail