![]() |
タイムスリップ - 2001年06月07日(木) 昨日はとくダネ!にJRAのCMネタでコメント流れたそうで、大騒ぎだったねー。 私は画像と、声だけ鑑賞しました(笑)。 別居してる家族が偶然、次のコーナーのため録画しててねぇ〜。らっきー。 頭のてっぺんが黒くなってて、ちょっとマヌケ……(爆)。 「音楽と人」、ミッシェル特集目当てに買いました。 メンバー、やっぱりカッコイイ♪( ̄ー ̄) 大人の男はいいよな!!と思いましたが、 よく考えたらチバと西川は2歳しか違わないはず(苦笑)。 Sadsのインタビューも載ってました。清春もいいキャラざんす。 「僕自身に音楽の核がないから」と言い切るアーティストって、なんだか凄い(笑)。 ここまで開き直ったらたぼも楽にな……らんかね?(ローゼ体質だからね) さて。昨夜はLuis-Maryのライブビデオを見てました。 1991年のだから、ほんとに10年前のなんだよね。 私はビジュアル系が当時も今も苦手なので(笑)、「こっちのほうがいい!」なんて 全然思わないです。浅倉さんに大感謝です(笑)。ありがとープロデューサー様。 歌い方も今はずいぶん上手くなってるしなぁー。 でも若いね。何もかもが青くさくて。今見ると照れくさいような、 甘くて懐かしくてちょっと切ない感じがする。 歌い方は違うけども、煽り方や動き方が確かに今の彼を彷彿とさせて、 やっぱルーツはここにあるんだなーって思う。 最近、TMR全盛期に比べるとルイマに先祖返ってるような気も(笑)。 「ビッグになるよりいい曲を作りたい」と言っていたタカノリ(当時Haine)。 ありがちな表現とはいえ、ファンの共感を呼んだことだろう。 数年後、テレビで風あびて歌ってるのを見た当時のファンの気持ち…想像すると痛いね。。。 他人の曲歌って、過去のことはひとことも口に出さず、ひたすら売れ線をめざしてるのを見て、 裏切られたような気がしたかな?それとも「落ちた」って思った?? 私は、それでもステージに上がり続けようとしたタカノリが好きだな。 自分で曲書けないとか、プロデューサーのおかげで売れたんだとか言われるのわかってて、 プライド傷つけられても、がむしゃらに歌い続けることを選んだ人。 要領いいように見えて、たまにものすごく不器用なんじゃないかと思わせる人。 結局、他人にどう言われても、自分に正直にしか生きられないんじゃないか? ただ歌い続けたかった、それだけで。 自分の目的のためなら、近しい人を切り捨てることも過去にやってそうで、 「いい人」と言っていいのかどうか迷うけど、 それでも好きやねん、人間的には。 ファンを続ける限り、今後もいい意味でも悪い意味でも裏切られるような気がする。 でもそれも楽しいような気がするのは不思議だねえ。 「RAINY BLUE」が好きなので、そこばっか繰り返して見てしまった。 曲はそんなひねってない感じだけど、サビの明るい感じが好き。 ひじょーに懐かしい雰囲気がする(笑)。何かに似てるような気がする。。。 この曲を聴いてると、なんだか甘い気持ちになるの。 若くて、自分の可能性を信じてて、まだ今よりまっすぐで、透明だった彼を思って。 あの頃より傷ついた。失望することを覚えた。疲れた。賢くなった。 でも得たものもいっぱいあるはず。 間違えたと思っても、前に進むことはやめてない。 痛みも傷も全部輝きに変えて、これからも歌い続けてほしい…。 まだまだ、これからじゃん? ...
|
![]() |
![]() |