![]() |
心配損? - 2001年07月31日(火) ラジオにふと耳を傾けたらば、フジロック批判してる馬鹿がいまーす(笑)。 直前の話聞いてないんだけどさあー。困ったちゃんねぇ。ほほほ。 けどある意味イマドキロックな生き方だわぁ〜〜(爆)。反骨精神?(笑) ラジオんときは怖い者なしなのよねー。 大昔、テレビで借りてきた小動物状態だったのがウソのようねぇーー(笑)。 あいかわらずラジオは聞き流してますけど、喋ってる声を聞くのは好きなのら。 ましゃと、王子どうしでうっとり合戦をしてきたそうですな(苦笑)。 まあ、言わせとこ。(ましゃは大人なのか、意外とこいつレベルのガキなのか…) 「佐々木投手のお子さんが初めて覚えてくれた歌は西川の歌だった」 これだけで、勲章になったねえ。よかったねぇ、たぼ〜〜(泣)。 (これでやめても悔いはない……おっとっと) 「今後は、じっくり時間をかけていいものを作ろう」とか、ごにょごにょ誤魔化してる(としか思えん)し。 お願いだから、11時前にBOARDINGかけるのはもう勘弁してください(半泣)。 最近、プチ拷問と化していまーす。 毎週じゃ、ビタースウィートサンバなみじゃございませんか〜〜。めそめそめそ。 うーんと、今日は裏話がオモロイね、ある意味…。 *****ここからは、ラジオ始まる前に書いたマジ文章です。(ガラッとかわるの)***** 今日はちょっとクールな話。 前のシングルが出てからそろそろ半年、次の一手が待たれる今日この頃。 あの人のアキレス腱は「作詞作曲できない」ことだと皆さん仰有います。 いや、できるのはわかっている。やっても売れなかっただけだ、と 反論したところで虚しいばかり…。 何より私自身、ルイマの曲を評価してません。 私には良さがわからないからです。 ボーカルには荒削りながらパワーを感じるけども。 あれから約10年、さまざまな経験を経て、彼が再び自作曲を世に出したとして、 どのような傾向のものになるかは見当もつきませぬ。 ふと思いました。 もしあの人の声に加え、それなりの作詞作曲能力が備わっていたら、 かなり強力なアーティストになれるだろうに。 飛び抜けた曲じゃなくても、持っていきかた次第では、 今よりはるかに評価が得られるかもしれないのに。 でもどれもこれもとりとめもない仮定だから。 逆に、「歌うことしかできない」というコンプレックスが、 それでも歌いたいという激しい情熱と飢餓感が、 「TMRの西川」を動かす原動力になったのだとも思う。 この「欠けたピース」こそが彼の個性だと。 それは、「彼の身長があと10cm高かったら売れていないだろう」 という予測と同じ。満たされていたらパワーにはならなかったかもしれない。 そこで自分の個性を受け入れて、ボーカル専門になるのも手だが、 それをしようとしないのがまた、彼の個性でもある。 自分の音楽をやりたいという夢が捨てられないんだろうな。 (もし、彼の希望に近い音を提供できるプロデューサーがいれば、 事情は違うのかな???) 「タレント」ではなく「アーティスト」でありたいというポリシーは 理解してるつもり。 こちらで気をもんでいても仕方がない、選ぶのは彼なのだから。 「やれるやれないはともかく、やりたいことをやる」ってな気合いで、 高校も専門学校も中退して、とにかく突っ走ってきた、 良く言えば不器用な、悪く言えば計算能力のない彼が、やっぱり私は好きだ。 ドーンとぶつかってバーンと砕けても、 なんとか立ち上がってやってきた、その生命力の強さに憧れる。 倒れない人よりも、倒れても起きあがれる人のがかっこいいよ。 今は、削ってきた自分のパワーを回復するとき。 やりたいことにまた照準を合わせるとき。 私らにはわからない悩みも多いと思うけれど、 負けるな、タカノリ。 (と、ごちゃごちゃ書いてること自体が余計なお世話でしょうな。ハイ) ************ と真面目に書いてからラジオを聴いてたら、アホらしくなってきた…(苦笑) こいつ、私らが心配しなくたって、ぜったい生きていけるよ(爆)!! ていうか実は何も考えてないんじゃないだろうな!?戦略ゼロだったりしないか?! はー、ミスコンですか。楽しそーだねーーー。(ちょっと泣けてきた……) ...
|
![]() |
![]() |