TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

バレンタイン is over - 2011年02月15日(火)

昨日は昼過ぎから降り出した雪が大変なことになり、帰りはバス30分待ちで大変でした(つω´。
いつもはシーズン1回積もればいいほうなのに、先週金曜に続いてまた積雪とわ。
今朝無事に行けてよかったです☆

バレンタインが終わったので今年も買い物記録(・ω≦)for me★


<家族&自分用>
阪急うめだ
・パティシエエスコヤマ チョコレートケーキ「諧」 …パティシエ来店中でサイン入れてもらった。うまし。
・クラブハリエ サラメ ディ チョッコラート …サラミ型のパフ入りチョコレート。おもろい。

大丸梅田
・テスシェン コーヒー味 …見た目がコーヒーカップのかわいいチョコ。
  エスプレッソ、カフェオレ、など味も好き。
・ユーハイム ショコバウムシュニッテン
・さくらパンダ ティラミスチョコレート ココア味・きな粉味
  大丸松坂屋の「さくらパンダ」キャラのチョコ。ピンクの缶入りのがかわいかった。

阪神梅田
・テオブロマ トリュフ詰め合わせ
  テオブロマはもともと好きで、「最後の1個です!」の呼び込みについ購入(笑
・ロイズ 板チョコ ラムレーズン、コニャックレーズン

<友チョコ>
阪急うめだ
・クラブハリエ チョコキャラメル
・和楽紅屋 和チョコラスク

阪神梅田
・T.YOKOGAWA 「バルミス」

<会社用>
・アンテノール ショコラ・アマンド

<おまけ>
お友達にいただいた「GOKAN」のチョコプリン栗入り ウマー。


家族のリクエストの分も、自分のもあり、チョコだけでめちゃくちゃ散財しました(諭吉さん1名以上)
念に一度の楽しみなので悔いなし☆☆


<ご参考>

ヤフーに載ってたチョコレートの海外ブランド検索ランキング。
1.ゴディバ(ベルギー) 2.ピエール マルコリーニ(ベルギー) 3.バビ(イタリア)
4.デメル(オーストリア) 5.ラデュレ(フランス) 6.ジャン=ポール・エヴァン
7.ピエール・エルメ(フランス) 8.ヴィタメール(ベルギー) 9.レオニダス(ベルギー)
10.ダロワイヨ(フランス)

ほぼ食べたことありますが、ラデュレだけ知らない!と思ったら、銀座三越にあるのですね。
最近は、海外のチョコは甘いので日本のショコラティエのが好き(´ω`)

梅田のデパート3軒のチョコ売り場を制覇して
満足して帰省して田舎のデパートに寄ったら、
ゴディバとデメル以外の名だたる海外ブランドや日本の有名ショコラティエの人気商品が
ちっこいウィンドウに一緒くたに売られてて、しかもほとんど人が集まらないので心底驚きました。。。
田舎じゃ知名度がないのだな。そりゃ高いけど;;;
(ラ・メゾン・デュ・ショコラ、ピエール マルコリーニ、バビ、
 サダハル・アオキ、パティシエエスコヤマ、ベルアメール、ガトー・ド・ボワが
 ちょこっとずつ売られてたような・・・)


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail