英国人の彼女
6年間の遠距離恋愛の末、イギリスに嫁いできました。ロンドンで息子と3人で暮らしています。

indexday beforeday after


2004年07月27日(火) 超過料金

荷造りをしてみたら、余裕で預けられる荷物の重量を超え、ちょっと泣きそうです。途中からはビジネスなので大丈夫なんですが、そこまでは格安エコノミー。電話で航空会社に聞いてみたところ、超過料金1キロ当たり5500円ですってー。ありえない。今のところ10キロオーバーしているので5万5000円。そんなんアジア旅行一回行けるやん!!


とにかく、今日は一日資料をコピーし直すことに費やしました。1枚1ページから1枚4ページへ。文字は米粒のようになりましたが、2キロくらいは軽くなりました。これで1万1千円。かなり大きいです。

他の荷物は2ヶ月分の日用品(コンタクト洗浄液、シャンプー、コンディショナー、洗顔料、基礎化粧品、化粧品、日焼け止めなど)や、衣服(訪問予定の5ヶ国のうち、3ヶ国は寒く、2ヶ国は40度以上の猛暑なので、2種類の衣服。それに加えて、ダイビングのための水着や海辺で着るリゾート服。修士論文のためのインタビュー用にスーツ。さらにどこかの大使館で晩餐会的なものがあればダーリン(仮名)に連れて行かれるので、夜会服とショール。そしてそれぞれの場面に合う靴を最低4足。さらにさらに、ダーリン(仮名)の仕立て終わった浴衣とせっかくだからわたしの浴衣。)、11月の試験に向けた簿記の資料など、どうにも減らせないものばかり。


かつて、仕事でしょっちゅう出張者を連れて空港へ行き、荷物の超過料金まけてーまけてー、と言っていたものですが(そしてたいてい成功したのですが)、某航空会社に勤めている友人に聞いてみたら、日本ではけっこうきっちり料金取るらしいですね。はあ。どうしよう。


indexday beforeday after

遙 |MAIL6 hours away


My追加