Erica's Diary
目次|過去|未来
うっわー、パソコン、”スタンバイ”にしたまま一日放置してた!ごめんね、、FMVちゃん。。今日は数学テストだった。昨日、やっぱ体調がわるかったので思い切って寝て、朝6時半に起きるはずが、7時半・・。るーるる。
開き直る。行きの東横ではりょんりょん、真子に会う。みんな定時に乗っちょるのぅ。基礎生物学は、なんか植物がどうの。。ってな話。ぼちぼち聞く。で、数学。持ち込み可なのですが、あーあー。。何だこりゃー。
線形台数の方は、一個目は普通に。2問目は、なんか変数転換をまちがったらしく、妙に小さい楕円になる。目標となるべき円と、交わらないのだ。それじゃ最大値も最小値もないずら・・。苦しげに接線を延ばしてみたけど、意味無い。。あーあ。
3問目はフーリエだけど、絶対値×sinって、、どうやるの。積分。あーあ。もうやだ。。フーリエわかった気でいたのに。三角関数だったらもうばっちりできたのに。4問目は、かろうじて行列は書けたが、対角化する暇はなかった。ぼーん。
微分方程式のほうがひどかった。簡単すぎ。時間配分間違うし。2階2元微分方程式をやり、ラプラス変換もといた。でもこの問題で、2元はu、ラプラスでu’を求めてるので、一致するわけないのに、勘違いして、”うう・・あうはずだぞ、(1)が怪しいのか・・”と、固有ベクトルをいじって時間は経過。バカ。
あとは、冷却則のらくらく問題。おいおい、、と思いつつノートを写す。まんま。最後の問題も大変そうな証明だったのに、普通に代入したら成立。あれ、、、証明終了。
あーあ。なんか、普通にみんな全問正解でしょ。ぼそっ。ずぼっ。落ち込みつつお昼を食べる。ラーメン。ずーん。
3限はないので、たまりで勉強。M川さんが関数電卓をなくしたと騒ぐ。でも見つかった。4限は、生化学だけど先生がのっけから、”ぶっちゃけ今日の内容はテストに出ないし”みたいなことをバラすのでみんな聞いてなかった。”モト彼”の話で盛り上がる生命ガールズ。女子中学生かよ。。
あ、ドラマね。で、授業の後は先生を捕まえて、テストの傾向を探る。探るどころががっつがっつみんなでずばっとたずねる。”光合成と呼吸、どっちかっていうとどうです?”ぐらいの。Mケンのまとめノートに一同引いたところで終了。先生に、こんなに細かくやっても意味無いよ、と言われへこむ彼。
帰ってきて、これからレポだい。実験レポ。でもあと考察だけ!さっき円グラフのプロットやってたら、気持ち悪くなりそうだった。円グラフは目がちかちかします。
やっぱりZIMAのCMはハセベ君なのか。なぜか君付け。(笑)やっぱり広末良子はかわいい。てか、綺麗だ。内山りなを生命ガールズでDisった。かかか。
|