Erica's Diary
目次|過去|未来
| 2003年09月23日(火) |
360°T デビュー♪ |
というわけで訓練開始です!と思ったら、宿当。掃除機の口が壊れてて、なんか、、吸えてるの?て感じであった。でも玄関は劇的にきれいになったので満足!朝ごはん後も宿当だった。びーん。口頭試験を待つY木さんを見守りつつ、電話番。Y木さんは結局ライセンス、合格していた。おめでとうございます!!いいなぁ・・。私もいつか・・ううう。遠いなぁ。なんか。
方向舵(学連の機関紙)を暇なので熟読してたら、滝川の話が出ていた。あら、モーターじゃないグライダーもあるんだ?!まじ、在学中一度は滝川に行って、”大きな顔”したいです。(笑)ふふふ。
朝山さんがいらっしゃって宿当を交代してくれるそうなので、満を持してランウェイへGO!お弁当を抱えつつ、「ランウェイクロスします!」みたいな。この日は川側だったのです。私が到着後、結構すぐにピスチェンで大移動だった。でも今回は陸送が車だったのでありがたかった。そして条件がいいらしく、私の前に登場だった、Mらまっちゃんやますちゃん、I村くんはかなり長時間、飛んでる感じがした。うらまやしい。うらやましい。しかもかなり高くまでいけたんだとか。1200とか。すげー。私は最高で800M?くらいまでだ。それでもなんか暑いし高いしテンパった気がする。
さて。久々の搭乗。緊張しつつ、いきなり上昇とか着陸も自分でやってごらん、と言われる。どひー。なんか、雲を目標にとって上昇するんだけど、ずれる・・っ!しかも、後半で機首が下がってくるのでなるべく意識してアップを取る・・と思っていたら、パワーカットっていってウインチが引くのをやめるんだけど、それにも気づかず(気づけよ・・)アップを取り続け、ばちんと自然離脱してしまう。うへ、っと思った時にはもう速度が抜けまくりで、なんか失速っぽくなってしまった。まじ怖かった。しかも焦って滑空姿勢にいれなきゃ、って思って、エレベーターをがくんと下げちゃって、それで今度は下向きすぎたし・・。はーあ。
そんな感じで、科目も結構てんぱりました。またレフトとライト間違えたしね。右、180度旋回します!レフトサイドクリア!みたいな。逆やねん。まぁ、地平線が相当はっきり見えたので、速度セットはやりやすかった。だから普段は速度セット90に手間取る私もあんまり速度気にせず科目に集中できました。
で、すぐに高度が下がって場集。漢字はこれでいいのかなぁ。ピストにコンティニューをかけられてるのに、速度セット95・・とか思ってたら無線を聞き逃すし。でも一応第三旋回とかのタイミングもパス角も適正だったらしい。イエイ。着陸もぼちぼち自分でやってみた?これ、どのくらい後席の教官の方が修正してくれているのか、よくわからないんだよなぁ。。ともあれ、着陸。安心?してたっぽく、ブレーキがかかってなかったらしい。クルーのみんなごめん、と。フライト後のブリーフィングで、次回から360度旋回にはいっていいよ、と言われる。うほーい。
思い出してみると結構覚えてるもんだなぁ。その後、ウインチ助手に行ったりする。寒かった。柳さんがドラえもんを・・。んで、交代して、最後に飛ぶ。おっとー撤収フェリーをやるようで、要はロングっていって、ランウェイの端っこの方に下りるんです。係留場所のそばにね。最終フライトなので、日没ぎりぎり。こんな時間帯に飛ぶのは初めてだったのだが、いやーきれいだったー!!町とかに微妙に明かりもついていて、ホント!きれいだった。うっとり。してる間はないけど。360度旋回ですが、なんか・・停止が遅れたりした。着陸場所を確認しつつ、場集します!の無線を入れる。 慶応ピスト 慶応21 場集します、リクエストランウェイ チャーリーロング やー、、でもぜんぜんよくわからなかった。第四旋回とか、ぜんぜん遅かったらしい。かなり修正して頂いた。軸線を自分で決めて、と言われ、じゃこの草が刈られてるラインで、って宣言したのに、ぜんぜん違うところに降りたし。しかも、着陸後、大きな水溜りがあって、あっ、うわ、バシャーーー!! ・・てな感じだった。機体はびしょぬれ。ごめんなさい・・!!
で、係留して訓練終了。係作業をして、夕ご飯(ショートしちゃったし・・ほんとごめんなさい)食べて、帰りました。また土曜日に戻ります。そうそう、N町くんがソロデビューしていた。ソロデビューってどんな感じなんだろうなぁ。緊張するだろうなー!!
|