Erica's Diary
目次|過去|未来
えっと、、昨日は何やったっけ・・(19日書)
そう、数学の宿題が終わらないまま、うかつに寝てしまった私。代わりに残ったのはキレイになった部屋。7時におきるつもりが、9時・・。あやかの「数学わかった?」というメールが7時半くらいに来ていた。ああ・・トイレで泣きそうになったりしつつ急いで大学へ。
結局、私は最初の回路の意味すら間違えていて、要はYはコンデンサーの両端の電圧を測ってるだけだったのだ。それなのに、え、じゃあここのYをつないだら・・とか場合わけしていた私。アホか。しかも、結局時間足りなくて、軽く写す体制だった。あーこんなはずじゃ。。
ギリで間に合い、提出。大丈夫、最後のラプラス逆変換は自力でやったように見せかけたから。(TT)なんか今日は絵文字を使いたい気分だ。パソコンなのに。末期だな。
しかも、先週休んでるので、みんなとは宿題の用紙が違うのだ。 「先生、紙、なくしちゃいました〜」 「うーん君らしいねぇ」 だって。え・・早くもドンマイキャラなのか、富田先生の中で私は。ガーン。富田研とか、医学部とコラボレできていいなー(そして説明会の院生が・・いやこういうネタはやめる)とか思うけど、彼の授業は、無理!!意味わっかんない。
LHP(左半平面)に解があれば、安定、なんていう事を習う。うーん。。トミー(富田T)によれば、人も棒状のシステムで、それは不安定なんだとか。で、安定させるためにはなんちゃら・・という授業だった。むー。しかも先週ゆみに出してもらった私のデルタ関数のラプラス変換は、ずばり、「部分関数は不連続関数には使えません」という全面否定されるコメントが・・。バーン。落とすんじゃ・・
落ち込みつつ、生協食堂でランチ。和風チキンおろし。あとゆみが誕生日なので、3人でレアチーズケーキを食べた。Yum。そしてその場にとどまりゆみと教職実力テストの最後の詰め込み。二人で軽く燃え尽きる。で、矢上へ。実は生協食堂閉店時間軽く過ぎてたらしい。ごめんねおばちゃん。はぁ、、無駄に立派なセミナールームで試験。うぐ・・
結果から言うと、物理はよく出来たんじゃ・・。問1が、割り切れない分数とサインの残る答え?だけど、怖いのでゆみともお互い答えは言い合わず。問3の衝突は微妙だから完答できなかったけど。問題は化学だ。私、化学系じゃなかったのかよ!!みたいな出来。いきなり、科学史とか出さないで欲しい。多分部屋にいるB2〜M2年の人全員がキレたはず。
炭酸水素ナトリウムの工業的精製法にやられる。なんだっけ、ナトリウム・ソーダ法?だっけ。やられたー。ていうかあの工程を覚えるのに何の重要性が!!あと、金属が何に溶けるか、みたいな分類。覚えたけどさーそりゃ受験生のころは!今は金属なんてぶっちゃけ関係ない世界にいるっちゅーねん。あーあ。
受かってないかなー。ていうか受かってないと辛い。精神的に辛い。
かるくどーんとしつつ、雨も降ってきたりして、パーフェクトに暗い気分。傘無いゆみをうちまで送る。ついでにお邪魔する。で、帰って、ぐったりしてから、パンを焼こう!と思い立つ。「辛いことも、悲しいことも、こねて、こねて、パンになればいいのに」BYケンタロウだから。ね。
イースト菌が体力落ちてるのか、なかなか膨らまなくてそれはブルーだった。根強く待ったら発酵してきた。というわけで、今回はオニオンパン!しかもオニオンはバターで根気よくいためた。なかなかすばらしい焼き上がりだった。満足!
で、日吉へ舞い戻る。今夜はゆみ宅にT組集合だったのだ。みんなもう集まっていた。ゆみがお好み焼きとかバターホタテとかを出してくれる。テンション上がる。そしてみんなに焼きたてパンをあげたら、すごい褒められてハッピーだった。しかもキノクニヤ(スーパーのね)の紙袋に入れてたから、まじ買った風なの!
かいつまめばすんごい楽しい夜だった。あやかがウケた。そして、やっぱりB場君(塾高出身)は私のフルーツを見て、高野っているよね、と言っていた。そういや内部生の多い集まりだったな。うちのクラス内部度高い。そして最後にはM川さんのコンビ二の廃棄で〆。最近M川さんの廃棄にお世話になりすぎてる気がする。ゆみとクレヨンしんちゃんのビデオ(!)見つつ就寝。たまにはこういう夜も、いいな。
|