Erica's Diary
目次過去未来


2003年10月17日(金) 女ですもの、

このタイトルマッチ、気づいてるんでしょうか。某TVのネタなんだけど。素で、「女ですもの」なんてタイトルは恥ずかしくてつけませんのであしからず。

今日はなんか、眠い感じだった。太田先生の2限はπ電子の振る舞いとか、そんな感じ。共鳴とか。お昼はから揚げ丼。アメリカの中国料理の紙のパック入りのお弁当が発売になっていた。かわいい。しかし待たされる。Nがえもんにその待たされっぷりを目撃されていたらしく、「エリカめっちゃ待ってるだろ?」と突っ込まれる。からあげ丼はおいしかったけど、単調。

で、矢上へ。てつさんに会う!!うほー!ていうか哲さんネタが分かる人はいるのだろうか。ユーロの先輩。といっても、学年は一緒ー(笑)ともあれ、彼も矢上で授業だと言うので一緒に行く。途中にいる亀で私が癒されてる、って話をしていたら、哲さんは話をすんごく大きくしていた。しかも授業の教室近かった。私の特活論は学習指導要領について。なんかさー、学校カリキュラム論でも、道徳教育論でも、いまこの学習指導要領についてやってるから、内容がかぶりすぎている。分かったから!って感じ。しかし出席があるので、ねー、休めない。しかし、去年の現代教師論とか、教育臨床論では学習指導要領が取り上げられることって無かったのに。Coincidenceかしら。あーこれでスペルあってるのかな。日記にスペルチェック欲しい。(情けなーーい!!)

日吉に帰る。私のパイロットの先が細い、お気に入りのペンをなくしていることに気づく。第五に戻って探してみるも、教室には無い。なんか挙動不審な女だと思われたっぽい。そういや今日の2限、教室間違えて一階下の教室に入ってしまい、そこに後輩の某一女がいて、目が合い、挨拶されたので「?てことは違うな。」とだけ言って退散。怪しい先輩だ。

4限。まだ糖。まだ、まだ糖コンティニュー!小川先生が糖のスペシャリストなのは分かるが、構造論なんだし、違う物質も取り上げてみては。しかも話がマニアックなうえ、先生の発音が悪いので聞き取りづらい。ノートもOHPが高速なので取りづらい。しかも私は糖ってそんな好きじゃないし。おっと。でも分からないところは質問してみた。先生は熱意をもって答えてくれた。むー。

その後、みんなは明日の数学の宿題について議論をしていた。でも私はちんぷんかんぷんなので傍観。ラプラス使うんだー、、ぐらい。あーあやばいなーまだ終わってないし。

その後、帰宅。マーガリンの懸賞であてた、トロピカルフルーツセットが届いていた。がぜんテンションUP!!パパイヤ2つにスターフルーツにキーゥイーにレモンだった。マンゴーとか無いのー?で、さっきサンライズパパイヤを食べたが、なかなかイケていた。イケてるよ高野君!!(まだ)知り合いじゃないけど!それと、色々日用品が切れまくってたのでマツキヨに行ったら、ニューヨークのステファンなんとか、っていう売れっ子ヘアスタイリストの製品があったので試してみる。モイスチュアライザーが、やばい!最近髪の痛みに悩んでいたので、衝撃だった。すんごいの、すとーん!って。つるーん!って。しかしながらそんなんに1400円もかけてらんないので、とりあえず違うヘアパックを買ってみた。ポーラスヘアなんでねぇ。

オムライスもどきをつくり、切れた電球を取り替えたら私の掃除Spiritが燃え始めた。やっばいよ、相当片付いた!!フジコヘミングのドラマはビデオに託し、ひたすら片付けた!そして、さっき数学を始めてみたものの、やーーーわけわかんない。困ったなー。。。そして明日は教職のテストだし、ねーーー。メーン!!むしろアーメン。(涙)


erica |MAILHomePage

My追加