Erica's Diary
目次過去未来


2003年10月20日(月) ときめく心は女の証

ちなみにこのタイトルマッチ、わざわざ30秒バージョンにしているのだ。飽きてきた。ていうか、私はもう日記を高1から続けている性で、毎日タイトルになりそうな単語を探してて、ほんと、あさっぱらから「あ、今日はこんなタイトルにしよう」とか考えちゃってるのだ。だから、自由にタイトルがつけられないのは辛い。勝手にやってるくせにね。

月曜日。3限なので、おきたらいいともの時間です。ていうかいいともが見れるのは月曜日のみ。貴重です。テレフォンショッキングって、ハマると抜け出せないよね。一時期、ミスチルの桜井さんからあややからイルマリ、、みたいな豪華WEEKが高校のころあって、みんな学校に居たがらなかった。そして、BiglobeのCMに出ている宇梶さん(俳優)はアイヌの血を引いてるんだとか。そういわれれば納得のお顔立ちだよ。

多分去年も、もしかしたらおととしも書いてるけど、10月20日は亀谷谷くんの誕生日だ。あれ、亀谷谷?さすがに名前の記憶はうやむやになってしまった。詳しく知りたい人は2002年の10月20日の日記見てください。いや見ないで下さい。

3限。相変わらず先生のコントのような話が続く。面白いんだけど、一体なにがポイントなのか分からない。総合的学習の時間、の問題点を指摘していた。ともあれ、家庭の文化資本は大切です。

で、そのあとメディア直行してLab Repoに励むべきだったんだけど、天気がよすぎる上、きゃなこが4限切ってもいいかなーなどと言うので、抵抗できず陸上競技場へ。のんびりと秋の晴天を楽しみました。最高に気持ちよかった。AOの面接の日を思い出すようなすがすがしさだった。そしてそのノリでスタバに行ってしまう。カプチーノにメープルのスコーン。秋だね。いーねっ!(クレイジーケンバンド風にどうぞ)

さすがに腹をくくり、帰ってレポにとりかかる。しかしながら、ご飯食べたり、お洗濯したり、お部屋を片付けたりしていたら、あらーー8時。うーー・・と思いつつTLCこと薄層クロマトグラフィーのレポートをはじめる。終了はシャワーやTea Breakを含めつつ、ですが、何時だったかなぁ、4時10分?とかだった気がする。ぐったり。

TLCの日本語のWEB文献があまりにお粗末なので、キレて久々にYahoo.comで調べてみたら、すんばらしい資料があった。助かった。コロラド大学?のソースらしい。

そんなエグりつつも、翔がIMで話しかけてきたので、私のやりかけのLABを見せてあげたのだ。日本語は難しそうに見える、て話になった。にしても、翔とは長いなーと思う。結構、連絡途絶えるもんなんだけどねぇ。

ばったりとおわったあとに寝たんだけど、その前まで頭フル回転させてたわけで、そんなすぐにはスイッチ切れない。なんか寝付けなかった。ぶー。


erica |MAILHomePage

My追加