Erica's Diary
目次|過去|未来
ほら、30秒CMでしょう?間奏があるのです。アホらしくなってきた。
今日は朝からテニスだったのだ。ていうか前日4時寝ですけどね。7時40分起き。無理むり。多摩川駅でなおこちんに会う。なおこちんも眠そうだ。で、テニスはシングル練だった。ダブルには、私、出ないんだそうです。そうなのか。
田久保さんがいたので楽しかった。盛り上がる。しかしみんなで彼にドロップをしかけ、足腰にこさせた(?)アルメリアはドロップサークル、ってことで!みたいな流れ。ドロップもっと打ってくべきなんだろうな。そしたら普通のショット打つにも生きるしね。
さて。実験レポのスケッチがまだ終わってないので私は内心ビックビクしながら急いで大学へ。L実験室で急いで書き終える。チャイムと同時に提出。焦ったー!!死ぬかと思った。再レポもかからず。でも、色々厳しいコメントが・・。太田先生・・。
今日の実験、変旋光をもってL実験室の前期の使用は終了。あ、そうか、後半の生物実験は全部Lなんだ。なんだ、またここ使うのか。みんなで全力で名残惜しんだのに。名残惜しみ損。
今日は、なんか旋光度を測定する機械をいじるだけで実験が終了だった。予習ゼロだったうえ、極度に意識の薄かった私は、今日も徹底的にY村くんに頼る・・。もう・・。前回のTLCも、私は展開を見守るだけだったし、前々回の吸収スペクトルも、スペクトルを測っただけな気がする。それぞれの実験のメインの作業(それも単純な繰り返し系)ばっかりやらしてもらってる。しかしこれでは真の実験技能はつかない気が・・!!
もう、今日は「5分おきに1時間、αグルコースの変旋光の遷移を測定する」というなんだか1年生の物理実験を彷彿とさせる忍耐系の実験だったのだ。目がしょぼしょぼした。でも気力でのりきる。そして後半はダルダルで、まわりのクラスメイトとだべりつつ測定、とか・・いいのか..
今日のTAは”ぶっちゃけ"系なのでよかった。そのー、近道を教えてくれるし、生徒の味方、系のTAだったのだ。そして森ケンが風邪引きさんだった。くわばら。そういや今日も私は実験中におなかが痛くなった。トラウマか?(笑)
余談ですが、TLCのTAがかっこいいって話は前にしたけど、それについて同意してくれる人が多かった!やっぱね!!いやーあのひと、生物実験もTAやんないのかなー(笑)だってさー、保護ゴーグルが似合うんだよ?なんか墓穴を掘りそうなのでもうやめる。
もう眠いから、お風呂入って寝ちゃおう。ちゅかれた。ほんとはクラスでモーパラで980円しゃぶしゃぶ食べ放題に行くはずだったんだけど、疲れててダメー。
|