Erica's Diary
目次過去未来


2003年12月07日(日) Regret, I had a few

ほい。今日は予告どおり、文化的に行きましたよー。ぐるっとパスを使って、Museumめぐり〜。はい。半蔵門線で清澄白河へ行きます。おおっと江戸だい。下町だい。多分。でもマンションとか普通にあるし。某Aっきーの地元駅が何気に近いっぽい。おお。ともあれ、深川江戸資料館へ。へー、江戸の長屋のレプリカがあるんだけど、結構凝ってて面白かった。一人じゃなかったら、もっと写真とったりして遊べたでしょう。お店屋さんごっことかね。幾つだよ。

で、佃煮を味見しつつ、東京都近代美術館へ。MOT、だってさ。建物がやっぱかっこいい。で、常設展しか見なかったんだけど、ガウディーの企画展が大混雑してた。チケット買うのに30分?とかかかるらしく。高いし。見てみたかったけど、お財布がムリって言ってた。常設だけど、結構一杯あったし、じっくり見たから楽しかった。なんだろ、解説シートがところどころにあって、それが結構面白かった。

えっとね、横尾タダノリ(漢字わかんない)さんのポスターが印象的でした。てか私は多分ポスターってもんが好きだ。じゃLet's 汐留、でしょうか。(笑)電通博物館ね。ともあれ。でも横尾さんのはキワい感じ。すごく。でもTシャツとかほしくなっちゃった。彼はBIG NAMEなんだろうね、知らなかったけど。。あとは、\サインのインスタレーションが良かったな。鏡張りで、ひたすら\サインが上にもしたにも続く・・っていう。クラクラしちゃう。

あとは、銅とかで作った松、とか。あと、、すごい蛍光色の絵・・でもダレの何なのかは忘れた。ていうか、思ったんだけど、作品名でね、”無題(雪の朝)”とかさぁ、いやいや、じゃあ”雪の朝”でタイトルにしようよ、って思う。なんでみんなタイトルつけたがらないんだろう。解釈を自由にして欲しいのかもしんないけど、タイトルぐらいつけてよ。作品A−2、とかさぁ、おいおい、手抜きじゃないのーぐらいに思えちゃう。

トーシローな意見ですいませんねぇ。あとはね、戦争中?ぽい、がさい紙に書いてある街のスケッチとか。あと、江戸→東京の版画スペシャルもやってて、早慶戦の絵があってびびった。あとはー、写真で、この前TDLの帰りに通った道沿いのジョナサンの写真があって、あ・・って。あれが現代東京を写している風景だったんすね。最後の、電光掲示板の作品は、すごい、良かった。あと地下鉄のも良かった。名前メモれってか。電光掲示板は宮島達男、だって。「それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く」 ってやつ。うん、ナイス。

後は〜。ショップは結構楽しそうなんだけど、いかんせん激混みなのでパス。カードとか欲しかったんだけど。外もなかなかイケてた。猫もいたし。で、帰る。出来心で表参道で途中下車し、スパイラルへ。

CANONのなんとかコンテストの展示をしてて、これが最高に楽しかった。
http://www.canon.com/cdcc/
だってさ。チェキ。WEB部門なんてなかなか楽しめた。そしてスパイラルだけに、ディスプレイの仕方も秀逸!スピーカーも、あれ、なんつうの、「音が降って来る」タイプの、ガラスでできたスピーカーだったし、クッションは手触りが絶妙なヤツ(分かる?)だし。

で、スパイラルで各種プレゼントを購入。オウ。かなりステキな感じで。しかしここのアクセは冗談みたいな価格よね。ピアスに1万円払う人、いるの?!で、紀伊国屋でパンとか買って、帰宅!

そう、後悔だって、するんです!くぉー、、、なんか、、身に覚えがあるパターンにはまってきたぞ・・(涙)昨日の夜からの流れとして、かなり、、学習してないんじゃない?教師信号を認知して、そこからの誤差をδとして・・(パターン情報処理より抜粋)  ってね。ヒトのこころもそんなんなら、いいよね。あーあ。困るなぁ・・


erica |MAILHomePage

My追加