Erica's Diary
目次|過去|未来
| 2004年01月14日(水) |
有限オートマトンを探せ! |
はい。今朝は勝手に目が覚めた!最近睡眠ばっちり生活だからな。。テスト前にあるまじき状態よね。もう、風邪時代に睡眠ばっちりとるすばらしさを知ってしまったのよ・・。もう6時間睡眠には戻れない。7時間は最低寝たい!みたいな体になっちったよ。
今日は無駄にはきたかったMini-jupeだぜ!こんなスペルで合ってるんだろうか。まいっか。今日のパターン情報処理は結構楽しかった。まともに説明を聞くと、Sかきばらさん(教授)は一度社会人やってただけあって、すごい実用的なことに絡めて説明してくれるので、「あ、知っといたらすごい良いのかも!」と思わせる授業をするんだよね。結合因子を予測するプログラムが書けたら、生物的実験をかなり省ける、とか・・。
そして、授業最終回にして、やっとオートマトンの書き方がつかめてきたよーな。そして知らない人にとっちゃ「オートマトンて何」だよね。接頭辞木オートマトンてのもあるんだよ〜(笑) ま、私もよくわかんないんだけどね。でも来年もバイオインフォマティックスは取ろうかな。
で、クラスの子とごはん。ランチセットにした。私のZodiac(ってスペルこれでいーのー?調べろってね)のネックレスに反応する真子。さすがです。これすっごい気に入ってるんだけど!Bフレーバーで。(笑)そしてホワイトブック(アルメリアの4年生への寄せ書きっていうか・・)を提出。
んで、矢上でECNの帰りの便のアレンジをしてもらう。途中、Sかきばらさんや助教授の佐藤さんや研究室のひとら(TA)がまとめてご飯を食べに行く〜風だった。「あっ、こんにちは。うわ、なんかすごい (おそろいですね)」と私が言ったので、佐藤さんは「何がすごいってー?」といいつつすれちがった。中途半端に文末を省略するのはイカンね、私。
あとN口くんにも会った。面談だったそーです。機械学科は大変だね。あとは、ログを写したり、ゆみからノートのコピーをもらったり。フラ語の本を借りて、特別活動論用の資料を三田と藤沢からお取り寄せしたり。さすがにメディアは知人に会いまくり。てか、やっぱさすがにそろそろ勉強しないとやばいぞー。。って空気だ。
で、北寮にホーミー撤収してもらった荷物を取りに行く。鍵の場所がわかんなくて結構さまよって、まじ怖かった。北寮は怖い。中寮も怖いけど。そして帰ってきて、カニパスタを作って食べておしまい。航空部のパンフ作りとかしてたらこんな時間だ。明日は教職のテストが2本あるけど、ぶっちゃけどーでも・・いやいや、頑張るよ。心理学落としたくないなー。にゅー。
|