Erica's Diary
目次|過去|未来
| 2004年04月21日(水) |
we like crystals |
イェエエーエエーイ(NEW ORDERのマネ)
最近、高3の時のMDストックを掘り出していて、母さんがロンドンで買ってきてくれた、エムクラブへのおみやげCDを実は私はあげる前にMDに落としていて、それが実はNew Order, David Gray( Craig Davidと間違われて買ってこられてしまった曰), Mercury Levみたいな。Crystalのイントロが大好きだったので、坂を上るときにこればっかり聞いていた思い出があります。あの、ドラムが入ってくるところがたまらない。最後の終わり方も、いい。
ところでもうエムクラブって昔の話だし、SMでいうMのクラブだなんて思われたら悲惨なので弁明しよう。そういうのと違います。
今日は、理科教育法。やっぱり、、福沢先生の著書を輪読するらしい。大学生にもなって音読させられるなんて拷問だ。プレゼンのパートはじゃんけんで決めた。ん、てかどうしてSDの人が理科の免許取れるんだ?!よく考えたら。
2限の地球環境科学。ハナからやる気が無いので、ひどい。ていうか、おもしろくない(すっぱ切り!)1年のときの法学よろしく、”仕方ないから取る”課目はダメだ。お昼、いっちゃんとゆみと食べ、ゆみが目からウロコな助言をくれた。でも取り返しつかないよ(笑)
3,4限。フランス語セミインテンシブ。先生、美脚ですよね。結構授業はスローなのですが、いい感じ。そして帰国君たちのフランス語がハンパなかった。さすが・・!!ていうか、完璧。かっこいい・・。声色が変わるのだ。日本語のときと。大体、ペタンクやったことある、とか。。ひー。ほんとに彼らは日本人か?!英語を話す日本人にはビビらないけど、フランス語を話す日本人にはトラウマもあり、ビビってしまう。は、彼らにはフランス語スクリーン(この話は後日書きます)が見えるんだろうか。聞いてみたい。ともあれ、この授業受けてからナント行ってたら楽だったかも・・。
5限。英語ディスカッション。今日は自己紹介のみ。院生とか(D3とか!カルテックで修行してたんだって!!宇宙工学。きゃー)いるし、なかなか刺激的な感じ。でも私もかましてやった。と思う。てか、IB仲間が他に2人もいた!!授業中ですが、というか自己紹介をさえぎって(いや質問コーナーでね)、”まじ?あたしもIBやってた!!”と。。ていうかロンドンだっていうから、思わず姉妹校かと思っただよ。。ちがった。
APの話とかもでて、懐かしい、の一言。でも、3限の取ってないけど英語ではSATの問題解いてるらしいし、でも私たち、もう遅くないか?(笑)
そうそう、ドワイトからは未だにDwight Headlineが届くんですが、それにガラでのフラメンバウム先生の写真が・・。太ってる・・。ガーーーーン。ホフマン先生もやめたようだ。てか娘が生まれたらしい。全然、もう先生が入れ替わってるから悲しいね。新しいBioの先生も来てたからアルフレッド先生もやめたんでしょう。でも、それだけインターの先生の入れ替わりは激しいってこと。私にもチャンスがあるってことっす。
にしても、Dr.Abdullah(この人のスペルだけは忘れられないみたいだ)とかMr.Samuelsとか、私をいじめ倒した人たち(笑)は残ってるみたい。
さて。そんな感じ。英語はクラス指定が違う時間割に入れてもらってるので、機械、管理、SDが大半。だから、話題もそんな感じ。誰もBioやらL'informatiqueなんて、話してくれない。異端分子ね。で、帰る。勢いづいているので、自由が丘で途中下車。いい空気を吸う。ら、学大がしょぼく見えてしまいつつ帰宅。
|