Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年06月21日(月) |
Secondhand Lions |
はぁい。昨夜は宿題の前に力なく倒れた私です。1限。20分遅刻ですが、それは台風のせい!いいえ、かさを忘れ、取りに帰り、そして次にお財布がなくて、取りに帰ったのだ。バカだね。フラ語は世界の面白ニュースを発表。私はノルウェーでコカイン1.6キログラムを160個の袋に入れて飲み込んで密輸しようとした人の話を。程よく受けた。
2限は、3限の宿題をやりたい気持ちを抑え、授業に集中。今日は、細胞間結合の話。なかなか面白かった。白血球が入り込んでくるアニメがかわいかったなぁ。お昼休みはご飯なんて当然あきらめて宿題。ほんと焦った。なんとかグラフも出せた。最後の最後にオイラー氏の言わんとすることが分かったよ・・。しかし、時間も無いので変数の初期値なんてほんと適当。一応スパイク出てたのでいいことにする。でもエクセルも、いきなり30000セルもスクロールされてはびびったようで、パソコンは何度もフリーズした。泣きそうだった。0.001ミリ秒ごとにデータ出して、それを3万回計算させるわけですね。ええ。
で、実験へ。今日はついにハンダ付け!楽しかったぁ。でもTAさんがずっと横に居てくれたのだが、逆に緊張した。しかもICの位置をしっかり間違えて、半田吸い取ったしね。キュッポンッ!4限はマイクロアレイアッセイのデータの解析方法、みたいな軽い話だった。インフォマティックスの授業にしてはかなりリラックスして聞けた。ふぅ。
で、台風がすごいのでしばし待機。で、一旦家かえって、有楽町へ。あ、今日のワンピは褒められた〜!!へっへっへ。そりゃね。ほんと結構いろんな人に褒められた。偶然会った1女にもエリカさんおしゃれですねーと(!)うひゃひゃ。有楽町はね、映画の試写会。Avecしおまい。映画の前の10分くらいで、アルメリアの最近のゴシップを大量入手。恐ろしい。いやー・・恐ろしいとしかいえません。
映画は、”ウォルター少年と、夏の休日”、だって。日記のタイトルはこれの洋題。大抵、邦題って趣味悪い。これも俄然、Secondhand Lionsの方がよい。そしてLionズ、なのがいい。これは映画を見てなぜか確かめて!隠喩なんだな。
ほんと、久々に(?)大泣きしてしまった。しおまいが、びっくりするくらい。だってー。いいお話なんだもん。ほんと、「ああ、いいな」て話。最後がいいよホント。最後がさ。結構、信じられないお話なのに、これを信じるのが正しいのかな・・なんて思わされます。人生に疲れたあなたにオススメしたい。ちなみに私の涙腺である、「テキサスでとうもろこし畑」を押さえてるあたり、つぼだね。とうもろこし畑で・・って話では私は大抵泣ける気がする。別にトラウマがあるわけじゃないけど。
ほんと、でも結構この映画はプッシュ。地味だけど。地味かなあ。とりあえず私は将来ペットをジャスミン(しかも発音は”ジャズミン”、英語風に)と名づける。疑い深い性分の私には、じわじわ、”信じたくなる”気持ちにさせられる映画でした。ふぇえん。
|