Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年07月09日(金) |
KOBE OSAKA TOUR |
朝5時に京都到着。目覚める。あー京都だー。次眼が覚めたら大阪。あー大阪ー。そして神戸着。8時半の予定が、7時でしたね、たしか。予定より30分早い冬の真夜中ぁあー♪ ではない。(笑) 三宮とかって、いやーホント初めてなんで、路頭に迷う。ウロウロ。怪しいって。でもほんと、行き先も決めて無かったし、寝ぼけてるので、本当に路頭に迷った。
とりあえず、怪しいトイレで身だしなみを・・。こそこそ、と。で、マックで朝ごはん食べることにする。マックかよ!なんて突っ込まないでください。喫茶店のモーニングセットぐらい挑戦する気合は合ったんだけど、7時ではまだ開いてなかった。で、マックでも結構挙動不審なくらい路頭に迷った子、だった(笑) ほんと平日の朝なんて観光もどーだろーて感じなので、とりあえず生田神社へ行くことにする。歩く。暑い。早くも暑い。
途中、歓楽街みたいなところを通ると、なんか警察に連行されてるおっちゃんを目撃。後から分かったが、生田警察署は神社の裏なので、私がまるで彼らの後を追っているような感じだった。しかもおっちゃんは往生際が悪く、暴れたりするたびに警察が脅すので、怖い。神社は別に普通の神社だ。とりあえずお参りしとく。へんなおっちゃん(神社のひと・・?)に、変なお払いみたいなのを薦められたので、やっといた。でもお金払わなかった。
で、坂を上り、ムスリム寺院へ。あーすごい。結構立派。写真撮ったりして、近隣の住民に怪しまれる。トアロードを登り、シュウエケ邸(異人館)まで行く。でも閉まってるし、案外しょぼい。古いし、入場料とか500円とか取るらしいし、別に。。なので、ホントはそのまま異人館をはしごしようと思ってたけど、また後で行くことに。
延々と歩き、諏訪山公園まで行く。途中、神戸ー!なマダムとすれ違ったりして。しかし暑い。もうやる気なえなえ。さらに、目指したビーナスブリッジっていう展望スポットは遠く、結構大変な登りだった。山育ちのあたいが言うんだから、結構なんだよ。しかも平日の朝なんで、体を鍛えてる系の日焼けしちゃってるようなおじいちゃんが一杯いて、話しかけてきたり、近くで屈伸とかしだすので、おちおち休めない。
しかしビーナスブリッジからの眺めは最高!!きれいです。港町っていいね!!どうやらここはデートスポットらしく、それらしい落書きでいっぱい!で、延々と坂を下り、元町まで歩く。暑い。南京町(チャイナタウン)でパールティー飲んだり。でも横浜と似てる。で、そのままメリケンパークとかハーバーランドをお散歩。ハーバーランドは結構整備されてて楽しい感じ。海ー!明石焼きを食べたかったので彷徨い歩いたけど、見つからない。えー。おいしそうなレストランは一杯あった。
名物?のあんぱんがあるので買う。でも、関西弁じゃないあたしの日本語は通じず?「これ1個」って言ってるのに、ていうか指も1本立ててるのに、「二つ?(関西イントネーションでどうぞ)」とか言われる。グレープフルーツあんぱんは和菓子っぽい味だった。おもちあんぱんは次の日食べたけどこれもおいしかったな。
で、暑いしやる気を失ってた私は神戸から一路大阪へ。390円。隣の大阪ビジネスマンのおっちゃんは、「高いわー」と文句言ってた。今思うと、阪急乗りたかったなぁ、せっかくだから。しかも、Suica使えるかと思ったら、西日本ではIcoca(いこか)らしい。しかもキャッチコピーは「Icocaで行こかー」 衝撃です。「スイッっとSuica」といい勝負だね。 そうそう、関西人はどうやら駅のホームとか電車では飲食はしないのかな。東京では全然みんな食べてるけど、関西人の食に対する意識、でしょうか。 アイスキャンデーの食べ歩きですら多少はばかれたもの。
で、梅田で母さんと待ち合わせ。お好み焼き食べる。551のアイスキャンデーを買い食い。おいちい・・。幼少の思い出がよみがえります。さて、御堂筋線とか乗っちゃって、おばあちゃんのとこへ行く。まあ、一応元気だった。でも、今年社会福祉施設で介護体験する私としては、なんかそういうとこにばっか目が行った、他人事では無いもんで。福祉系を志す若者の心境を考えたっす。むー。
しかも、こっそりおばあちゃんに551のアイスキャンデー食べさせてあげてたら、知らないおじいちゃんに嫌味チックなことを言われビビった。なんか、色々考えちゃった。
で、藤井寺へ。おじいちゃんち。おー。改めて、おじいちゃんの生粋の大阪っ子スピリットを感じた。感服です。90歳の誕生日、おめでとう!こうでなくては。私に、あれほどの魂があるか、自問してしまったよ。すごいもんだなあ。おじいちゃんのような人生が送れる様にがんばろっと。すごい人なんだよ。でも私の遺伝子のおよそ4分の1はおじいちゃんから来てる!って思ったら少し励まされるわ。
近所でご飯だけど、さすが大阪!美味しい。でも鯛茶漬けは、おじいちゃんにダメ出しされた。てっさ美味しかったなあ。そんな感じで帰宅。新大阪のホテル(定宿)。思い出すのはもちろん、受験の思い出ですよ。ええ。3年前の冬。このホテルに赤本置いて帰ったもんね。あー。なんか、当日におにぎり買ったおにぎり屋さんとかまだあったし。夢の残骸だね。いろいろ考えて感慨に浸りました。 あとは、大阪の番組なのか知らんけど、「きらきら アフロ」って番組が面白くて、翌日朝早いのに見て爆笑してました。
|