Erica's Diary
目次|過去|未来
バイトです。川崎で乗り換えに迷い、焦った。京急大師線なんてレアなものに乗る。鈴木町。しょぼい。味の素だー!
今日は富士通の販売。この前のことがあるので、すごい頑張った。結構良かったのでは。なんと富士通ヘルパーが2人で、新人さんだったので、良かった。彼女は私の「お声かけ」テクに感心したんだって。今日は闇雲に声かけてただけなのにね。普段は結構吟味して話しかけるけど。。
ま、売れたし。ソニーの音楽プレーヤーあるじゃない、画像も出るやつ。あれ売れましたね。高いのに。でも初めて触った商品を適当に使いこなして、適当にセールストークして売りさばけるのは、やっぱ経験かなあと思う。あとは、結構世間話をしてきたおじさんがいて、なかなかいい意見を言われたので、ずっと話してた。ていうか政治の話とかまでした。電機業界の人だったが、それでもヘルパーはメーカー直の雇われ身分だと思ってはった。違うんすよ。
あとは、社員さんがすごーーーーーーーくやさしくて感動。Yまだ電機でもこんないい雰囲気の店舗あるんだー と安心した。帰りに、これで何かジュースでも買って帰りなさいってお金くれた。わーい。コドモにやさしい大人は、賛成です。コドモって・・まあ、学生だし。
そんな感じで、あのまま夏休み突入してたら、この販売の仕事もやめてたと思うけど、ま、いいかなとおもえた。そういう引きとめの思惑で入れられたスポットでは。。とさえ思った。でも秋からはレギュラーのバイトを最後にやりたいなぁ。
そして、母さんが梅田の阪急で私が一人で見てかわいいなあ、、と思ってた、Qのキャミを私用に買っててくれたことが判明!!すごい!テレパシーかしら。親子ですね。あれ絶対かわいいって。うれしいな。で、帰って、今日までに返却だったビデオを見る。「菊次郎の夏」あー。なんか、いい話だね。いい夏だ。羨ましい。こういう夏があってもいいね。天使の鈴、ってエピソードがなかなか、良かった。ベタいけど。うん。ま、カタギ(ていうの?)育ちなあたしにとっては、そうか・・どまりですが。あったかーい感じの映画だな。あとは、たけしさんが、自分のお母さんにも会いに行くところが、なかなか・・。お母さん役の人の雰囲気とかも、なんか人生を生きてきた人・・だった。そうか・・。
そして、滑り込みセーフで返却して、バイトの報告書をヒーヒーで書いて、フラ語の宿題やって就寝。きつかった。
|