Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年07月12日(月) |
シカッティング (シカトのing形! 笑) |
はぁい、生きてますよ。なんか日記久しぶり感。まじ忙しかったっす。ま、ぼちぼち更新します。最後書いたのいつだろー?とりあえず、関西行ったり、すごいレアーな会合があったり、バイトでの自信を回復したり、まあそんな感じでした。
今日。昨夜、結構体調が芳しくなかったのに、やらなくてはいけないことがあって、いやぁ苦しかった。が、、がんばりました。根性だね。てなわけで、20分ほど遅刻して1限へ。ごめんなさいーと思ったら先生はまだ来ていなかった。おお。。宿題が終わってなかったので、最初の1分スピーチの内容を引っ張ってがんばる戦法に出た。ほかの子は、SFCのバスの話と、土星の輪が消えるって話。私は、住民票を移して選挙にいけなかった話。そっから、選挙の話に持っていたので、NHKニュースをラジオで読んでる(つまりキャスターですね)先生なので、やっぱ食いついてきた。よし。
2限。ガン抑制遺伝子を見つけるのはえらく大変だって話。はあ。結構、遺伝子解析しちゃって、病気になるってわかったら保険が・・とか、そういう倫理チックな話に発展していた。あとは、モルモン教が分子細胞生物学にもたらした恩恵とか。へぇ。 お昼は実験室で。3限実験。遅れてるので、がんばる。私の筋電計は、結構ノイズも少なく、しかもちゃんと力を入れるとビリビリするので良さげだった、のに、エクセルに取り込んでみると、ぜんぜん電圧が弱い。がーん。あんまりいいグラフ得られず。
あとは、ロボットアームの制御を自分の腕の筋電でやってみよう!てのをやる。でも、ノイズが入るのでそれにロボットが反応したり、なかなか自分の入力も小さいので、大変だった。ま、最後の方はコツをつかみ、ちょっとは思うように制御できた、、かな。プログラムはやさしい池田さんが組んでくれてたんで、できた感じ。しかもノイズのカットが少ないことで「ごめんね」とか言っていた。ぜんぜんです!!ていうか、セッティングとか配線とか、途中で半田が切れた(!)ので、その半田付けとかもやってもらう始末。GNDの手首バンドも巻いてもらう。甘えすぎ。しかも、最後には腕に力を入れすぎて、疲れた。
湊さんが通りかかっていたので、だべる。というか、泳動中らしいので、少しおしゃべり。ドクターな湊さんですが、教職取ってたらしいので、そういう話をする。てか、塾高だったんだ!!4限。Sかきばらさんに迫り、問題の概要を得た。よし。これで大丈夫だな!!
てなわけで、これから帰って、レポに着手します、ええ、もうしますとも。あと、水曜2限の地学の教科書が手に入らない。つらいなあ。買いたくないし。。
|