Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年07月13日(火) |
実際、「正しい」を前に間違いをわかって選ぶのさ |
2限はだるだる。発生の話。かえるとか。私はお腹が冷えて痛かったので、それどころでは無かった。そしてこの授業はレポートなので、みんな寝に走り、先生は一人悲しんでいた。
お昼はちょっと健康を考えたメニューに。栄養が足りてない気がして。3限はがんばった。ほんと先生に食いついてみた。Bばくんに、「おまえはすげぇよ」と言われるほど、有機を、、ちげーよ、、勇気を出したのだ。
で、大コピー大会。メディアを占領。ウザイですね。アルカロイドの定義ってびっくりするほどあいまいだった。そういややっぱり先生は明らかにアンダーグラウンドに詳しく、トルエンを横流しすれば1000円くらいが5万円で売れる、とか言っていた。”シンナー遊び”に使えるんだそうで・・怖っ。LSDでも、5段階くらいで簡単に作れるから、ね、とか言ってたし。
過ヨウ素酸酸化反応でCHOだとどうして蟻酸が出てくるのかわからんかったので質問してて、答えが間違ってたらしく、メディアで歩み寄られ、「さっきのはね・・」と耳打ちされた。ひょぇえ。
その後、女の子5人でクラスの子が怪我して入院してるのでお見舞いに行く。結構大変そうだった。で、帰ってきて、あれほど言ってたのに、やっぱ寝てしまう。で、今、泣きながらレポートやってます。そう、Bclてのがあるんだけど、実験時何もわかってなかった私は現像したフィルムにBdって書いてた。多分ペアの子は、cとlが近づきすぎただけだろうって思ってくれてるけど、私は明らかにBdって何やーぐらいの気分で写していた。
どんまーい。今夜はちょっとひんやりしてて気持ちいいので、が、、がんばります。原理方法だけで6枚行ってるけど、MAX15枚の制限があるので、むー。というか、テスト1週間前なんですよ、ね。ほんともうだめかも。
|