Erica's Diary
目次|過去|未来
今朝は早起きして、まみーが買ってくれたステキーなホルターネックでお出かけっ☆靴もこの前買った編み上げサンダルだし、バックだってビトンだし、結構今の自分としては最強なコーディネートだ。で、別にお出かけとかいって、行ったのは鮫洲運転免許試験場。遠かった。目黒からバス。延々と。明治学院ってこんなところにあるんだー!しかも品川区とは言え、なんかローカルーな感じの立地。暑いし。
免許の書き換えしてきたんだわさ。初めてだったのでドキドキしていたのだが、あっさり。事務的。初回講習とかって、2時間も無意味に美声なおばやんの話を聞かされた。はっきり言って今後もずっとペーパードライバーな予定の私にとっては意味が無い。で、交通安全のビデオをみさされる(方言だ、たぶん) 刑務所の人?がインタビュー受けてるんだけど、なんかヤラセくさくてわざとらしい。こういうところのビデオってどうしてこう胡散臭いんだろう。
あ、講習まで時間があったので、ラーメンなんて食べた。上京して以来、いろんな「おいしい」ラーメンに連れて行ってもらったけど、私はこういう食堂で食べる300円くらいのラーメンが好きなんだと気づいた。ちょっとしょっぱいくらいの。あと、写真はまた変な顔しちゃった。変?ていうか。真顔の自分って運転免許でしか見ないので、変な感じ。でも3年前のと比べたら、ちょっとはオトナ顔になったのかも。輪郭とかが。
はい。若草色から青葉色にチェンジして、NEW免許ゲットー!で、またバスに延々ゆられ帰宅。めっちゃ混んでてびびった。で、旅行の手配をした。ロスだぜ!ちょーっと自由が丘をうろつく。やっぱティッケトンカ(エステバンのアフリカ風のお香)は品切れしてた。ほちい。
帰宅。で速攻出発。部屋暑いから。今日はコロラド(駅前の喫茶店。愛用)で勉強してみた。ひたすら過去問。難しい。。ミカエリス・メンテン(反応速度式)とかを再理解。あとは、エステルの加水分解酵素がアスパラギン酸、ヒスチジン、セリンの連携プレーだって話。ホント、プロトンがひょこひょこ引き抜かれ、その移動がピンポンみたいだなーって思ってたら、教科書に、「エステルからアルコールとカルボン酸が生成、しかもそれが同時でなく段階的に生成する反応機構をピンポン機構と言う」だって!!
で、今度は水じゃなくてアルコールを有機溶媒中で反応させて・・って話までやって、力尽きた。そうなると、キラリティーが問題になってくるし、逆反応も無視できなくなるんだって。要はアルコールが2種類できるからさ・・。
今日はアルカロイドできなかった。携帯のメールも、クラスメイトと「シキミ酸が・・」とかそういう話ばっかりなので、人名の〜さん、が〜酸、に変換されるようになってしまった。あーあ。いや、今日はちょっと哲学チックな話もしたんす、某4男と(笑)て書くと誰かわかるよね?変な絡みだった、我ながら。
で、帰宅。5時ごろ?から10時までずーっと座って勉強してたら、どうやらお掃除の神様が私に光臨したらしくて、なんか信じられないペースでお部屋を片付けた。今、私の部屋は信じられないほどきれいです。1時間半くらいで見違えました。あ、テスト終わったらパーティーしましょう。
あと!UAの日比谷野音でのコンサートが9月3日にあるらしい!やばい!それはヤバイ。絶対行きたい。行くっきゃない。誰か一緒に行こうぜー。ライブは自己投資ってことでケチるのをやめる、って決めたんです、この前。
|