Erica's Diary
目次過去未来


2004年07月17日(土) 次世代で子供が生き抜くための学びを学校に丸投げ

重いタイトルだぜ!私の言葉じゃないぜ!今朝は早起きしてバイトへ。友達と遊ぶ話は断っても、バイトはする。いや、ほら背に腹は。テスト期間中って何気にお金かかるし。しかし久しぶりにスニーカーはいた。ずっとサンダルだったからね、ずーーーっと。しかも今日は三つあみしてたのだ。

慶應の幼稚舎の説明会に来るママパパに、ビラ配りのバイトだ。感想を言えば、暑かった、川が臭かった、ギャラ良かった。ビラは、なんともいえない、幼児能力開発塾、みたいな。あぅ。配る。。とりあえず、来るママの服が似すぎている。9割9分が紺のワンピース。何なの。誰かグレーを着る人は居ないの?!ぐらいの勢い。 なんていうか、考える所の多いバイトだった。やっぱり私は一環教育って賛成できない。子供がのびのび出来るように、とか言っちゃってるけど、そんな過剰に保護された環境でのびのびしたって、それで人生通ると思うなよ!!と・・いや通っちゃうんだろうけど、悔しい話よね。

あとは、私のボスのビラ配りテクがあまりにもすさまじくて、プロだなあと思った。どんな仕事であれ、その道のプロとはすごいものだ。実働3時間で7500円。すばらしい。休み時間は、ナショナルで暇つぶししたり、マックで休日の外人親子ウォッチング。もとい、フィリピ−ナ・ナニーと金髪KIDSウォッチングだね。しかし、KIDSは私を日本人だと思ってなかった、エピソードが。むー。

午後もビラ配り。しかし、皮肉なもんで、大金かけて小学校から慶應入れても、大学入れば、私と同級生よ?ビラ配りバイトをテスト前ながらやっちゃうような大学生ですよ?どーなんすかね。幼稚舎上がりの友達も何人か居るけど、確かに彼らは(やっぱりずば抜けて)お坊ちゃんだなぁ、と思うけど、あ、まあいいや。別に彼らはフツーだし。

しかし、この紺ワンピ軍団が、世に言う「勝ち組」なのよね、なんて思ってたら、Yざわ君と思わぬ熱い論議のメールを交わすことになる。熱かった。教育、って熱い議論が出来る。最近テスト前なのでみんな感情的なのか、メールが熱い。

で、帰って、ちょっとお昼寝してからファミレス勉強。くーっ!仏検の準備と思って、口パクでずっとパクパク答えを考えていた。怪しいね。PLEの機構とか、、あとは小川さんにも手をつける。フラボノイド。アルカロイド。ちなみに私が今読んでるアルカロイドの本は私とほぼ同じ年齢。やっぱでも興味深いね。

しかし、酵素ってすごい。すごいけど、テストの題材になられると、多様性がありすぎて死にそうです。持ち込み不可だし。アルカロイドの方は持ち込みOK。帰ってきて、恋のからさわぎをやってて、私が神戸でかわいいなーと思ってたタンクトップを着ている子が居た。Le ciel bleuの、肩に蛍光の紐が一杯ついてて、LOVEってプリントあるやつ。あれ、かわいい。

テスト前は、感情を内に閉じ込めて勉強してるんで、日記が長くなる。果てしないっす。うーー。。


erica |MAILHomePage

My追加