しばらく風邪の予後が悪かったです。原因は市販の風邪薬。 のどの痛みが主で、発熱は38度くらいだったので、総合感冒薬を買って飲んだら、その後空せきと呼吸するときの息苦しさが続いて、こじらせたかな?と思ってました。 ただ今まで出なかった咳が何で出始めたのかな?と症状が変だったので、説明書とネットで調べたら「間接性肺炎」という症状がぴったりで、あ、もしかしてこれかも?と。もともとほっとけば治ると思う派なのですが、夜間、咳で呼吸困難を感じるくらいになったので、さらにネットで調べたら「薬剤性咳喘息」に症状が一緒。 そういえば、以前もこんなことあったな、と思い出し、やっぱり病院に行きました。咳止めと抗生剤を処方されたけど、咳止めは飲んだらもっと呼吸困難に。診察時に医者の言動にちょっと不信感を感じていたのが、当たってしまいました。泣 ただ以前もらったことのある気管支拡張剤テープの処方をそのとき頼んだいたので、それで症状は緩和されました。とはいえ、こちらから云わなきゃくれなかっただろうな、と思うような町医者でした。 まだ、完全には良くなってませんが、とりあえず夜間の心配は大丈夫みたい。ほんとに、薬の副作用って怖いなぁ、と思った一週間でした。
|