呼び方・呼ばれ方 |
|
ウチには妹がいて、人に妹の話題を出す時は「ウチの妹は…」って言う。だからなのか、ウチの友達は「ますみの妹さんは…」って言う。んで…。ウチの妹はウチのことを、「お姉ちゃん」と並んで「ますみん」と言うらしい。たとえば妹が友達といる時にウチからのメールが入ると 「誰から?」 「ますみんから」 ってな具合に。それは別にいいんだけど…。
ただ…そのせいかウチは、妹の(高校からの)友達に「ますみんさん」と呼ばれているらしい。…えーと…「ますみ」で切って「さん」を付けて欲しいなぁ…。今のところ、妹の(高校からの)友達が遊びに来ようものなら会わないように心がけているけど、この先廊下とかでばったり会ったときに「ますみんさん!」って言われたら、どうすればいいんだ。
とかいうウチは、妹がウチに友達のことを話す時に「この前△△がさぁ…」って言うものだから、なんとなくその流れで「そういえば、最近△△はどうなの?」ってそのまま言い放っちゃうんだよなぁ…。ちゃん付けとかをせずに、妹が友達を呼ぶ呼び方(愛称?)でそのまま言っちゃう。…実は、この夏休み…妹の友達が泊まりに来る予定があるらしい。もし、面と向かって会った時、愛称で呼ばないように気をつけないと…。…本名知らない子がいるんだけど…それはどうすればいいんだろう…うーん…また逃げる日々を送るべきか…。 |
2005年07月30日(土) |
|