続・無気力童子の紙芝居
DiaryINDEX|past|will
2004年03月13日(土) |
■どたばた東京記■に |
疲れもあってか、ぐっすりと眠りまして翌朝ー この日がメイン、球体関節人形展&ゴスイベント魔女の祭園。 逆算につぐ逆算で午後三時に現地集合となったのですが めぐろうがこの日は気合入れてロリだったこともありあっさり遅刻。 こふろうは現地で待ってる友人に遅刻を寺内のせいだと連絡。アーメン。
いざ、まいるー!東京都現代美術館。なかなかにヘンピな場所にありました。 イクラちゃんとかと合流。なかなかに混沌としたメンツです。 で、展示会ですが。よかったねえ・・・ほんとにうっとりん。 球体関節人形、と言って、吉田さんや恋月姫さんみたいないわゆる「人形」メインかと思いきや なかなかに・・・ ベルメール以降の日本特有の捻じ曲がった球体関節人形感がムンムンでちょっと意外な気もしつつ堪能しました。 三浦さんの、作品名は「義躰花嫁」・・・焼け焦げたウエディングドレスの子がステキでした。個人的には。
で、新宿に移動して 柾木嬢と合流。合計7名です。 しかしまぁなんとも・・・学生3名(教育・電気・舞踊?)漫画家、ガンガンウイング編集者、ガイナックス勤務、ヒモ(ぁ 画家?か? という・・・カオス。 夕飯はあっさりボッタクリ飯屋でしたが、それもまぁ、いい思い出・・・ になるといいなあ。詳細はnaofi日記でもどうぞ。
で、解散したのち、こふろう&めぐろうは 魔女の祭園へ。 Hpの地図がわけわかんなくて迷っていたら 男爵に声をかけてもらって一緒に交番へ。 男爵はシルクハットにステッキ、黒いロングコートで白塗り・ゴスメイク。ステキ。 (naofiさんもこういうの似合いそうなのに・・・(ぁ やらんでしょうね) 3人でふらふらと歩き、会場へ。 もう、キメキメのゴスゴスな人、ド派手なドラァグクイーンの皆様、激可愛ロリなどに囲まれてまったりと。 あぁ、こういう場に違和感なく居て落ち着けるわたし達・・・うふー 1バンド目のゴスゴスなのが終わると、ドラァグクイーンのショウ、DJタイムをはさみ、 アリカ様の朗読です。
昨年のソワレの衣装かなあ、漆黒の花柄別珍ロングドレス。頭にはでっかい造花。 ああああああ 麗しいいいいいいいいい 「薔薇と夜鶯(ナイチンゲール)」をいつもの甘い声で。うっとり。 でもお話はどろーり。 買おうかしら。
で、名残を惜しみつつ会場を後に。 新宿駅まで戻りnaofiさんと合流して深夜タクシーで帰宅。
あぁ、楽しかった。
|