ひかめも。
Hikari



 ふざけんなっつの

タラララッタラ〜♪(ポケットバンクのCMより)

埼京線の混み具合ってばまさに地獄ですね。
毎日ラッシュの時間より少し遅めに乗ってるとはいえ、
そして一番空いている車両を探して乗っても
赤羽駅からの乗車客により車内はすし詰め状態に。
何が問題なのかはわかってる。

ひとつは、発車本数の数。明らかに少なくてニーズに対応しきれてない。
ふたつに、車両の数。マンモス都市新宿に埼玉からこぞって
たくさんの人が勤めに出ているのに10両でいいと思っているのかJRは。
まぁこれは車両を増やすとホームも改造しなくちゃならなくなるし、
簡単にクリアできない問題ではあるけど、ダイヤ改正のときに
埼京線の本数の少なさが浮き彫りにならないのだろうか。

だが何よりも腹が立つのが、突然の事故。
人身事故であれば仕方がない。それにより死んでしまったり
怪我を負った人の身になれば、たとえ急いでいても許す気になるというもの。
しかし問題はそこではない。
この2週間で、大宮駅のホーム天井からコンクリ片が落下したり、
大崎駅のポインタが故障したり、JR側のミスでの事故が多い。
大宮の事故のほうは帰宅ラッシュ時に起きた。
大崎の事故のほうは通勤ラッシュ時に起きた。
もはや何も言うまい。
けど、JR側はもっと考えたほうがいいと思うな私は。
JR側がきちんと点検してさえいれば防げた事故なのに、
乗客何万人もが足止めをくらった。そしてJR側の対応はといえば、
迅速にやってるであろう復旧作業と、ひたすら車掌の車内スピーカーによる謝罪。
そんなんで気が済むと思ってるんですか?と問いたい。(小1時間)

これを解決する方法として私は提案したい。
JR側は点検ミスによる事故が生じて乗客に迷惑をかけた場合、
その時間帯にその列車を使用した可能性のある乗客すべての
運賃をタダにする。コレ。埼京(違)。
そうすればJR職員って必死こいて点検するじゃん。
JRのお偉いさんがたも、人件費が有効に使えるようになるじゃん。

つぅか単に、さんざん待たされたあげくに金払わされるのはムカつくんだよ!(怒)


2003年06月05日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加