ひかめも。
Hikari



 完全歩合制

どうして姜くんはあんなにカッコいいのか。(OL銭道参照)

大部屋オフィス(私のオフィスの隣)のK田リーダーは
あのK田店長(漢字一緒)にそっくりなのだ!
思わず「兄弟!?」とか思ったんだけど
K田店長には年の離れた弟(多分今は大学生くらい)しかいないはず。
あるんだなぁー、他人の空似。

日本人と欧米人の違いを今日はちょこっと挙げてみよう。
例えば「夢」。
国語辞典で「夢」を調べると否定的な表現が多く、主に「儚いもの」と
書かれているんだけど、欧米の辞書で「dream」と調べると
「叶えるもの」って書かれていたり。
基本的に日本人はネガティブな考え方の人が多くて、
何よりもまわりの人たちと同じでないと不安になってしまう
なんだかなーな人種。欧米人は対極的で、ポジティブな考え方の人が多く
まわりと一緒よりは秀でていたほうがいい、っていう
個人の力を出し切る人種…らしい。

今の会社に入るとき、研修でこう言われたの。
「皆さんは固定給っていうのを、安定した収入が得られて良いって
考えているのかな?だとしたら、ちょっとこの会社には馴染めないかも。
例えば普通の会社は月給20万だとするよね?そしたら、歩合制でない限りは
どれだけ頑張っても頑張らなくても20万円なんだよね。
何が言いたいかっていうと、初めからあなたの価値はひと月20万円です
って言われてるのと同じ事なんだよ、ってこと。
うちは頑張ったら頑張った分だけ稼げるし、その割合が大きい会社なの。
自分の価値は自分で決める。みんな、頑張ろうね!」

さすが英会話を扱う会社なだけあって考え方がめっちゃ欧米。
そしてマネージャーもあちらの方並みに太っ腹。(そのままの意味で)

会社に馴染むとあぁなってしまうのだろうか…。(先行き不安)


2003年06月07日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加