クサナギツヨシの不思議を探して〜ひろりん独り言〜
ツヨシ出演番組・映画・雑誌などなど…への、私的感想を書き綴っています。
ネタバレな部分も充分アリアリですので、ご注意下さいまし…。

 ♥ HP ♥      ♥ BBS ♥      ♥ 役者ツヨ ♥ 
 <<< 過去  *** INDEX ***  未来 >>>
2004年04月04日(日)  ゴロちゃん版 20代目「金田一耕助」

今日は、土曜日に録画したゴロちゃん版「金田一耕助」を観ました。

昨日の日記にも書いたように「金田一耕助」シリーズは好きで、殆ど観ていると思います。
特に映画の市川崑監督の作品が好き。
映像の美しさ…特に緑の美しさは特筆モノで、大好きデス。

だから、TV版を観ると、どうしても軽い印象を受けてしまうんです…いつも。
でも、それは仕方が無いのかな?…と思います。
TV画面では、フィルムを使っても限界がありますから…。
大好きなトヨエツ版・金田一耕助でさえ、「ウゥ〜ン?」と思ったのを覚えています。

今回は、星護さんの演出…ど〜なるのかなぁ?…と思ったら、意外と星さんカラーを抑えた演出&映像になってましたね?!
所々の構図とか 動きに、「あ、星さんだ。」 …と 思う部分も有ったけれど(笑)、極力 それを抑えて この横溝正史シリーズを撮ったんだなぁ…というコトは感じられました。

全体的には、まぁまぁ面白かったと思います。
惜しいな…と思ったのは、脇役の加藤あいサンと西島秀俊サンの芝居が、余りにもヘタッピィだったコト。
何か、久々に腹が立つほどヘタクソやな…と思っちゃった。(毒吐いてます…スマソ。)
この2人は結構重要な役どころなので、コレはイタイ…。
芝居がヘタッピィでも、例えば佇まいの美しさ、ビジュアル的なインパクトなどの存在感が有れば、カバーすることも出来ると思うんだけれど、それも薄くって…ミス・キャストとしか思えません。

あと…気になったのは音楽かな?!
音楽が、余り効果的に使われていなかった気がします。
音楽って重要ですよネ?!

そして、三田佳子さんは、やはり三田佳子さんでしたねぇ〜。
小日向さんも…小日向さんでしたねぇ〜。

あ、岸田今日子さん、好きです。
やっぱ、ほんの短いシーンでも存在感が有りますよね…さ〜すがぁ〜。






↑エンピツ投票ボタン・良かったら押してくれると嬉しいデス

My追加

♥ たまにしか更新しないHPです。
 <<< 過去  *** INDEX ***  未来 >>>

 ♥ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ♥ 草なぎ剛 ♥ 
ひろりん  [MAIL]    
* メールアドレスは公開していません。エンピツ日記【フォームメール↑機能】から、どうぞ。
中々お返事は書けないかも知れませんが、書ける範囲でお返事したいと思っています。
それでもイイよ…と思ってくださるような奇特な方、心の広い方、メールくださると嬉しいれす。