本日は ついに、ついに、舞台 「父帰る/屋上の狂人」 の 初日デス。 待ち遠しかったなぁ〜っ!! でも、短い舞台だから、あっという間に終わってしまうのが スゴく寂しい。 凝視しよう!! (←コワイよ。)
舞台の感想を どこに書こうか迷いました。 私は基本的に観る前に原作を読む人間ではないのですが、 今回はネット・サーフィンしているうちに、 ついウッカリ(笑)「父帰る」の方だけ原作を読んでしまい、 「屋上の狂人」は 読んでいない状態で臨みました。
そうしたら、やはり原作を読んでいない方が新鮮な気がしたんですよね。 まぁ、作品の違いってのも あるとは思いましたが。 なので、感想をココにアップするのはやめました。
ネタバレ全然オッケェよん … という方は、 コチラ で読んでくださいまし。
今日は ホテルで簡単な朝食をとり、チェックアウトして 荷物を預け、 南青山辺りで少し買い物して、そのまま三軒茶屋へ向かいました。 キャロットタワーの展望台へ登り プラプラッとしてから、 シアタートラムの周りを散策していて、 すぐ近くにお洒落な 「cafe Mame-Hico」 を見つけたので そこでランチを食べました。 偶然 見つけた店にしては、ココがスゴく美味しかったんですよ〜っ!! 豆を使ったヘルシーな料理だったのですが、美味しかった!!
私達が食べたのは サラダと キッシュ 。 当然、ワインも飲みました。 (←スルゴレエヨ。(飲兵衛だよ)) 白状すると、レア・チーズケーキも食べました。 (←食い過ぎでは?) でも、今回は写真を撮るのを忘れてしまいました〜。 (笑)
夜は11時くらいまでやっているようなので、また来ようかな … と思いました。 (カフェのオーダーストップは10時半、料理は10時だそうデス。)
それから、ネットのツヨ友さんとご対面〜っ!! 初めて人と会うのは緊張するものですが、とってもカワイイ人達ばかりで、 楽しく話していたらアッという間に時間は過ぎてしまいました。 最後に 「会えて嬉しかった」 と 言って下さって、握手して別れました。
良い人だったなぁ〜っ!! … と、しみじみ。 舞台が終わったらバタバタして、また暫くは会えないだろうから … 。
当日券は、端の方の座席とか 立見席のようですが、でも、取れるようですね。 1人でも多くのお客さんに、この舞台を観て欲しいな … と思いました。
開場時間になったので、トイレに行って、顔を整えて(爆)、 準備万端整えて 心を落ち着けて 中に入りました。 ホントに小さな劇場で、ロビーも狭いです。 でも、とてもお洒落で垢抜けた劇場でした。 こういう劇場は名古屋には無いな … と思うと、とても羨ましかったデス。

中でパンフレットを買って振り返ると地元の友達に遭遇。 現地集合だったので、ココで初めて会いました。 しばし 「キャァ〜キャァ〜っ!!」 ゆってから (いや、そんな騒いでいませんヨ)、 (大阪から来られた)もう1人のお友達も一緒に 中へ入りました。
今回の席は、前から2列目、右ブロックの中央寄りの席。 深夜からチケットぴあに並んだ甲斐有って、ヨダレもんの席でした。 でも 本当は、舞台を見るには もう少し後ろの … そうだな、5〜6列目辺りのセンターが丁度良いのではないかしら?
そうは言いつつも、初日のツヨシが近くで観られるだけで、 今日まで生きてきて良かったなぁ〜っ!! … と思う私でした。 (大袈裟?)

観劇後は 銀座へ戻り お土産を買ってから、ホテルに預けてある荷物を取りに戻り、 それから人形町へ行きました。
何故?人形町へ行ったか?というと、それはフジッキーの 「おしゃれイズム」 に 高橋カツミンがゲストで出た時に紹介していた豆乳プリンを買うためでした。 (笑) (私の姉はフジッキー・ファンでもあるのです。)
お店の名前は 「双葉」 と いいます。 お豆腐屋サンです。
お店には、フジッキーが来店した時の記念写真が飾られていました。 ご主人はとても親切な方でした。
プリンを買い込み、東京駅へ向かい、晩ゴハンに蕎麦を食べて帰りました。 当然のコトながら、ビールも飲みました。 姉は芋焼酎のロックを飲んでいました。 (←スルゴレ姉妹。) ツマミの 竹の子と揚げ出し豆腐、鮭のハラスの塩焼き、鴨ロースも美味しかった。 (あぁ … 食ってばかりの2日間でした。)
♥ たまにしか更新しないHPです。
|