くだらないことを書くノート 【HOME】【MAIL】
- [2004年01月28日(水)] 死ぬことは、生きるここと同じくらい難しい
ま、題名にあまり意味はないんですが。
去年の暮れだったか、家に遊びに来た友人がこうのたまいやがりました。
「なぁ、Nは何のために生きてる?」
・・・・・・いきなりそんな深い質問するか?
しょうがないのでこう答えた。
「レンたん、はぁは「却下」
ぐぬぅ。1秒弱でダメ出しかよ。
「いや、真面目な話だから」
レンがダメならアルクェイドか? それとも琥珀さん? いっそ萌え要素のほとんどない先生?
つーか、月姫から離れろ自分。
「・・・・・・思い浮かばんなぁ。そんなことあんまり考えたことないし」
それは受動的に生きているということ。
生きる意味さえ見出さず、見出せず、流されるまま日々生活しているということ。
そう考えたらちょっと泣けてきた。
「ちゃんと考えろよ?」
友人はそう言う。
それはつまり、今から「生きる目的」を見つけたとしても遅くはないということか?
ま、高々20年とちょっとしか生きてないんだ。
今からも続くであろう人生の、三分の一か四分の一ほど棒に振ってしまっているようなものだが、これから先をもっと濃いものにすればいいだけの話。
しばらく考えた末、俺はこう友人に言った。
「それを探すために生きてる。ってのじゃダメか?」
友人はそれを聞いて笑いながら、おまえらしい、と言った。
ちなみになぜ友人がこんな事を言い出したかと言うと、
「いや、ネットで『生活の中で、ほんのちょっとだけでも幸せだな、と思えることを見つけるために生きてる』ってのを見て、みんなはどうなんだろうな、とか聞きたくなって」
とのことらしい。
そーいや俺、お前の「生きている意味」聞いてねーぞ。
そんなこんなで終わり。
追加
レイアウトをちょこっと変更。っていうか、横棒を入れただけだが。
ちょっとは読みやすくなったかな、と自画自賛をしてみたり。
二次創作の第一話の完成の目途が、よーやく立って来た。
いやぁ、長かった。ほとんど3週間ぐらい使っちゃったよ。
後は気に入らんところを削ったり、足りんところを付け足したり。早い話が推敲。
週末には送れるかねぇ。